碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

ギャラクシー賞「報道活動」シンポジウムは、本日(土)午後、開催!

2010年11月13日 | テレビ・ラジオ・メディア

総合司会を務めさせていただく公開シンポジウム『ギャラクシー賞受賞「報道活動」を見て、制作者と語る会』が、本日13日(土)午後、開催されます。

会場にて、お待ちしておりますので、ぜひご参加ください。


公開シンポジウム

ギャラクシー賞受賞
「報道活動」を見て、
制作者と語る会



●日時:2010年11月13日(土)
13:00~17:00(開場 12:30)

●場所:日本大学藝術学部江古田キャンパス
(西武池袋線各駅停車にて
江古田駅下車 北口より徒歩3分) 

http://www.art.nihon-u.ac.jp/access/

東棟2階 E207教室

●入場無料(定員100名) 
※事前申込み不要。どなたでも入場できます。


●主催:放送批評懇談会ギャラクシー賞
報道活動部門委員会
●後援:日本大学藝術学部放送学科



「アルクマ」が、我が家にやってきた!?

2010年11月13日 | 日々雑感

我が家では、今、「アルクマ」がブームでして・・・

アルクマは、「信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)」イメージキャラクターだ。

しかも、信州DCは、2010年10月~12月の3ヶ月間。

長野県を舞台とした全国大型観光キャンペーンなので、いわば期間限定のキャラクターなのだ。


このアルクマ、さる筋からの情報によれば・・・


信州だけに出没する、大変珍しいクマ。

クマなのに寒がりで、いつも頭にかぶりもの。



クマなのに旅好きで、いつも背中にリュックサック。

信州をクマなくあるきまくり、信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい。





・・・だそうである(笑)。

私も家内も信州人。

子どもたちも、故郷での田植え・稲刈りを毎年欠かさないようにして育った。

いわば信州一家であり、帰省して見かけたアルクマの大ファンになってしまったのだ。

で、ついに、念願のポスターを入手してしまいました。



木曽・妻籠宿にて



天竜川下り



地獄谷のお猿さんと

篠ノ井線の線路跡



ほんと、アルクマ、いいよねえ(笑)。