今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

変わり冷や奴とメバルの煮つけ

2019年06月12日 | 家ごはん

 

少し離れた魚屋さんに行ったら

「春告魚」とも言われる

メバルが安価でした。

もう、季節は夏になっていますが

メバルを煮つけることに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

茹でたモロヘイヤ

削り節

葉だけをちぎり取って

サッと茹でたもの。

ぽん酢をかけて食べますが

ネバネバして

いかにも元気になりそうな気がします。

 

 

タコ刺し

わさび・塩

一応、わさびと塩を用意しましたが

結局、わさびは使わず

塩だけで食べました。

北海道産のタコは、

やわらかくて甘く

塩とよく合いました。

 

 

変わり冷や奴

長葱ザーサイ胡瓜

細かくみじん切りにして、

桃屋の「食べるラー油」と、

豆板醤少々を加えました。

しばらく置いて

野菜から水が出てしっとりしてから

豆腐の上にのせます。

 

ま、好みですが

これは、

上にのせた具がピリッと美味しく

それだけでも充分楽しめます。

特に、

ザーサイがスッキリしていて

豆腐との相性も良かったです。

 

 

メバルの煮つけ

ゴボウ・若布

白髪葱・木の芽

下処理したメバルは霜降りしてから

スライス生姜や

長葱のふしを加えた煮汁で

煮つけますが、

途中でゴボウを加え、

若布は最後に

煮汁に浸してから添えました。

 

少し大きく

↓↓

昔、まるのままの魚は

「焼くか揚げるかそれとも煮るか…」

なんて言われ

煮魚の調理は一段低く

見られていましたが

なんの、なんの…、

煮魚も美味しいです。 

 

 

ポチッとお願い致します。

 ↓   

人気ブログランキング    

 

コメント (10)