前日のこと。
魚屋さんを覗いたら
大きな鮎が売られていたので
躊躇うことなく買いましたが
その鮎は
一夜干しにしておきました。
あとは、
ついでに買った安価な鰻串や
ちょっと珍しい鶏軟骨を
冷凍庫から出したりして…
そんな日の夕食です。
もつ煮込み
きざみ九条葱
エスフーズさんの
豚モツ、大根、蒟蒻、人参
などが入った
お湯で温めるだけの
『具だくさんもつ煮込み』。
これは夫のみですが
「具が多くて美味しかった」
そうです。
う巻き
鰻の蒲焼きを芯にした
玉子焼き。
粉山椒を振りかけてから
いただきました。
鰻も卵も好きなので
おいしい。
鮎の一夜干し
紅白煮なます
鮎は三枚におろして下処理をし、
薄塩をあててから
風通しの良い場所で一晩干したもので
酒を吹きかけて焼きました。
少し大きく
↓↓
鮎の一夜干しは、
ギュッと鮎の旨みが凝縮され
なかなか上品で乙な味に仕上がり
酒の肴にもオススメです。
人参の紅と大根の白で、
『紅白煮なます』ですが
「なます」と言えば
どうもお正月っぽいけれど…
ゴマ油で炒めてから
酢も加えて煮たもので
通年楽しめます。
鶏軟骨串焼き
柚子胡椒
鶏の軟骨は、
胸部のやげん軟骨が一般的ですが
膝の『ゲンコツ』と
呼ばれる部分の軟骨です。
しっかり焼かないと些か固いので
焦げる程に焼きましたが
カリカリッと歯触りも良く
脂も程良くにじみ出て美味です。
焼き鳥には一味も良いですが
柚子胡椒もよく合います。
ポチッとお願い致します。
↓↓