今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

早稲田 手打ち蕎麦 汐見 '24.06

2024年06月10日 | ランチ外食



早稲田エリアと
神楽坂エリアをつなぐ
早大通りですが
今の時期は
ケヤキ並木が美しい。

早稲田大学にも近い
手打ちそばのお店で
蕎麦懐石のランチ



手打ち蕎麦 汐見
(新宿区早稲田鶴巻町)






とりあえずは
蕎麦湯 から
スタート。



稚鮎の春巻き

稚鮎のほろ苦い
今だけの美味しさを
楽しみます。


大きく→

ホッキ貝とセロリの
和え物

磯の香りが特徴のホッキと
独特の香味が美味なセロリの
さっぱりとした組み合わせに
赤いグレープフルーツが
アクセント。

※ 後ろに置いてある
干支のボトルには
お水が入っています。



そばがき椀

そりゃね、
お蕎麦屋さんですから…
お椀の中には
細かく挽かれたそばがきと鱧。
鱧(はも)の骨で取ったという
お出汁は
滋味深く、そして美味しく
体も心地よく温まりました。



お造り三種
わさび

長崎五島列島直送の
鰹、コチ、カンパチ
土佐醤油で。



本鱒の塩麹焼き
新キャベツのお浸し

この一皿は
添えられたキャベツが
まろやかで美味しく
少し濃い目な鱒の味を
引き立てているようにも
感じられて
食べ終わった後まで
印象に残りました。


大きく→

和牛ローストビーフ

大きなお皿の中央に
チョコンとのせられた
二枚のローストビーフと、
その上には糸のような姫葱。

ちょっとだけ甘めなタレで、
これはこれで
美味しかったものの
「あー、わさび醤油で食べたい!!」
と、言った夫に私も一票。


 

天ぷら
高知県産天然塩

ヤングコーン
入梅鰯 (生姜醤油)


 

ズッキーニ
車海老

天ぷらは揚げたてを一個ずつ
置いてくださいますが、
どれもこれも火傷しそうに熱い。

熱々の天ぷらはご馳走です。



〆は当然お蕎麦です。
お蕎麦屋さんですから、
そりゃ、
うどんや焼きそばなんてことは
あり得ません。
「せいろ」「かけ」「すだち蕎麦」
の中から選びます。



夫が食べました。
せいろ



私が食べました。
すだち蕎麦

このお店の蕎麦は
ちょっと固めですが
この日はいつにもまして固く
あまり固くない方が好きな私には
少しガッカリでしたけれど
いつも満席で
なかなか席が取れないことを
考えると
固めなお蕎麦が好きな方も
多いと思われます。



デザート
蕎麦茶のババロア
季節の緑をイメージした
抹茶羊羹
パッションフルーツの大福

美味しかった
蕎麦懐石のランチも
そば茶でオシマイ。


お店を出た後は
喫茶店で珈琲を飲んでから
帰りました。


そうそう、汐見さんから
お土産もいただいたのです。


タコと枝豆の
炊き込みご飯
そば茶のフィナンシェ


夕食は家にあるものと
このご飯をいただきました。
さすがに味付けもよくて
美味しいご飯でした。

そして、フィナンシェが
ほど良い甘さで驚く美味しさ。
二個とも私がいただきました ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)