東村山市来年度予算(2007年4月1日より)が、来週12日月曜日から審査されます。
すでに、質疑通告は終わりましたが、審査を前に、予算の特徴、構成などについてほうこくします。
予算総額は歳入歳出それぞれ、425億8606万3千円 です。
歳入(収入)
款 予算額 構成比
市税 205億2309万7千円 48.19%
地方消費税交付金 13億9801万2千円 3.28%
地方交付税 24億7272万6千円 5.81%
使用料手数料 11億4421万1千円 2.69%
国庫支出金 53億9419万6千円 12.67%
都支出金 52億2517万1千円 12.27%
市債 35億1060万円 8.24%
その他 29億1805万円 6.85%
合計 425億8606万3千円
歳出(支出)構成比
款 予算額 構成比
議会費 3億5559万6千円 0.83%
総務費 46億4856万3千円 10.92%
民生費 172億8638万4千円 40.59%
衛生費 34億8413万5千円 8.18%
労働費 2806万1千円 0.07%
農林業費 7464万4千円 0.18%
商工費 1億2722万3千円 0.30%
土木費 51億8737万6千円 12.18%
消防費 18億5594万1千円 4.36%
教育費 53億1250万3千円 12.47%
公債費 41億9353万3千円 9.85%
諸支出金 69万9千円 0.00%
予備費 3140万5千円 0.07%
合計 425億8606万3千円
歳入は 税収が8.5%上がっています。
これは、税制が改悪され、減税が廃止されたこと、所得によって住民税の税率が違っていたものを、10%にフラット化した結果です。
2006年度よりも、住民税の負担はさらに上がります。
この負担の引き上げにつれて、たとえば保育料等が、所得は増えないのに事実上値上げになる世帯が増えます。
歳出は、下線の部分をご覧いただければわかりますが、
その構造を見れば、財政上の優先順位がよくわかります。また、財政が大変厳しいということも、現しています。
つまり、民生費の120億円台は、市民生活に対応するものとして当然ですが
土木費が予算全体の12.1%を占め、
この土木火の中で、再開発費は88%を占めています。土木費内の内訳は、以下のとおりです。
土木費の項目別 予算額 土木費内の構成費
管理費 2億4465万7千円 4.7%
道路橋梁費 3憶5225万1千円 6.8%
河川費 1767万4千円 0.3%
都市計画費 45憶6469万2千円 88%
住宅費(市営) 810万2千円 0.2%
これでは、生活道路の凸凹の解消や、歩道の設置など、市民のための住環境の整備が進まないわけです。
また、公債費は約42億円、支出に占める割合は、9.8%です。
自民、公明、民主は、「借金まだまだ大丈夫」などと行政に答えさせて、
財政大変になると言う宣伝は大げさなどといっています。
しかし、支出の項目の金額欄を眺めてみてください。
大丈夫というものでないことは、明らかではないでしょうか
3月の12日月曜日から、予算特別委員会が始まります。
ぜひ、傍聴においでください。
そして、市民の税金の使い方を、しっかりと監視しましょう。