都市計画縦覧の情報へのアクセス方法

2011-10-10 13:54:29 | 東村山市の政治、議会
さっき、鉄道立体化についての
都市計画案の縦覧などについて
ブログ更新しました。

東村山市のホームページからアクセスして下さいと言いましたが

実際は すぐにアクセスできるようにはなっていませんでした。
アクセス方法は

東村山市HPトップページ

市政情報

まちづくり・都市計画

都市計画

都市計画の縦覧

9/13付け記事

で、情報がわかります。

本当は、トップページに
縦覧期間が終了するまで
『都市計画縦覧』
でアクセスできるようにしておくべきですよね

本当に 不親切な 情報の発信です。

鉄道立体化都市計画案、環境影響評価案の説明会が行われました

2011-10-10 13:44:22 | 東村山市の政治、議会
10月5日、6日の両日、鉄道立体化都市計画案と環境影響評価書案の説明会が行われました。
私は、6日の化成小学校体育館へ

参加者は、300人いたでしょうか
市の職員の顔も多く見られましたが、
背広姿の仕事帰りらしい若いサラリーマン風の若い世代も多く
関心の高さを示していたように思います。

鉄道立体化は
府中街道の市役所近くの踏み切り、
鷹の道の踏み切り
大踏み切り
化成小学校前の踏み切り
ふるさと歴史館先の踏切
をなくします。

これだけでもずいぶん道路は安全になります。

意見で、新山の手病院等に通じる踏切はなぜ高架にしないのかとのご意見もありましたが、
これも、確かにと思うと同時に
そのための 側道用地として さらに多くの住民が立ち退かされることを思うと
大いに悩むところです。

私としては、その踏切内と前後の道路拡幅を急いでやってほしいと思っているところですが…

鉄道立体化は、踏切の解消なので
住民も 理解はし易い所なのですが
問題は、東村山市と東京都が、
大型道路の建設をセットであるかのように装い
新たな道路建設に着手しようとしていることです。

これには うっかり OKを出すわけにはいきません。

なぜなら 町が壊されると同時に
財政難と言いながら
少ないお金が 大型道路建設に優先的に使われるからです。

市民の意見が 十分反映されなければならないと思うのです。
いま 意見募集が行われています。

市のホームページをご覧いただきぜひ意見を伝えましょう。