『のだめ』はまってます

2010-01-03 23:16:33 | Weblog
2日の夜は
わが次女の成人のお祝いを、母や妹の家族たちが祝ってくれました。

今日3日は、のんびりと過ごすことにし
のだめカンタービレ最終楽章 を見に行きました。

マンガをドラマ化したり、映画化したりと
こどもっぽいきもしますが
でも、クラシック音楽を親しみやすいものにした功労賞とも言えるのではないでしょうか。

オーケストラはあまり好きではありませんでした。
ピアノが一番好きでした。
でも、このドラマや映画のTV放映を見て
オーケストラの醍醐味にすっかりはまってしまいました。

と言っても、私のクラシック鑑賞の場所は
毎日走る車の中ですが・・・

生の演奏会に行きたいと思っても
中々、時間がとれなくて・・・
最優先で取るわけにもいかず残念ながら
生のオーケストラは聞いたことがありません

子どもの頃も僻地の育ちのため
クラシックの鑑賞の機会に恵まれたのはバイオリン演奏
奄美出身の久保陽子さんが学校の体育館で演奏して暗たことが始め

その後、若かりし頃、当時コーラスをやっていた仲間と共に
奄美の名瀬市(当時)の学校に演奏に来られる予定の久保陽子氏を
私の故郷、瀬戸内町(奄美大島の南の自治体)で演奏していただく段取りを整え
公民館で演奏していただいたことがあるのみ

その演奏会は大盛況で
私自身も、もっと生の音楽に触れあう機会が欲しいものだと痛感したものでした。

でも東京にいても、わが娘たちは、親の時間のなさで
生の音楽演奏に親しむこともなく
学校で小学校時1回、中学時代1回? くらい

もっともっと生の演奏に接する機会が子どもたちに与えられればいいのに
と思いつつ、映画を楽しみました。

お正月に母がやってきました

2010-01-01 23:14:29 | Weblog
お正月に母が奄美からやってきました。
娘の成人のお祝いに駆けつけて来てくれたのです。
江戸川の妹のところに止まっていますが、
元日、我が家に遊びに来ました。

母と妹を案内して
多摩湖の周辺をドライブ
夕方の美しい多摩湖と狭山湖の富士を見せてあげられました。

母と妹です。富士がバックで、顔があまり分からないところがイイかも


狭山湖畔では 富士山に向かってたくさんのカメラマンが群がっていました。
富士山の方に沈む夕日を見ているのかと思いきや

沈みゆく太陽に
くっきりと浮かび上がる 赤く染まった富士山を撮ろうと思っていたようです。
私のコンパクトのデジカメでは上の写真がやっと

でも 母と妹に 夕日に赤く染まる富士の優美な姿と
狭山湖のきれいな景色を見せてあげられて
思いがけず 嬉しいドライブになりました。

それから 今、その写真を使って
年賀状を仕上げたところです。
私の年賀状は
文字通り 元旦に作るのが決まりです。

今年も、色々 市民の皆さんの暮らしが少しでも良くなるよう頑張りたいと思います。