塩焼きそば3個入り98円の1個と、韮、ニンニク、豚コマ(ちょっぴり)、もやしでお昼。ちょっとたらの芽を探して遠出していたので2時半になってしまった。
ニンニクを入れるとグッと風味が増すよね。
何せ、5個もあるので、風通しのいい場所に吊るしてあるが、しばらくは何にでも入れちゃおう。
今調べたら、吊るして保存するのは冬場だけだそう。これからの季節は吊るしておくと芽が出ちゃうので、ネットか新聞紙にくるんで冷蔵庫で保存するらしいので、今冷蔵庫に入れた。
もっと長持ちさせるには薄皮を剥いて1個ずつ(小さい房)冷凍保存。明日さっくそうしよう。因にショウガは、皮をむいて冷凍保存させている、そして、使う時に下し金ですりおろし、余った分はまた冷凍保存。これなら使い切れる。ただ、冬場は凍ったショウガが手に痛い。
1個(1房)だけ芽が出ていたので、目を上にしてさっき植えたけど、植え付け時期は9月中旬~10月上旬で、収穫が翌5月中旬~6月下旬だそうだ。まあ試してみよう。
因に、昨年、食べちゃったキャベツやチンゲン菜の芯や水菜の根なんかも植えてみたけど、キャベツ、チンゲン菜はダメ。未地名は少ーし伸びた程度だった。これは秋から冬にかけてだったからかも知れないので、この夏リベンジしてみます。
テレビの某番組では成功していたから。
ニンニクを入れるとグッと風味が増すよね。
何せ、5個もあるので、風通しのいい場所に吊るしてあるが、しばらくは何にでも入れちゃおう。
今調べたら、吊るして保存するのは冬場だけだそう。これからの季節は吊るしておくと芽が出ちゃうので、ネットか新聞紙にくるんで冷蔵庫で保存するらしいので、今冷蔵庫に入れた。
もっと長持ちさせるには薄皮を剥いて1個ずつ(小さい房)冷凍保存。明日さっくそうしよう。因にショウガは、皮をむいて冷凍保存させている、そして、使う時に下し金ですりおろし、余った分はまた冷凍保存。これなら使い切れる。ただ、冬場は凍ったショウガが手に痛い。
1個(1房)だけ芽が出ていたので、目を上にしてさっき植えたけど、植え付け時期は9月中旬~10月上旬で、収穫が翌5月中旬~6月下旬だそうだ。まあ試してみよう。
因に、昨年、食べちゃったキャベツやチンゲン菜の芯や水菜の根なんかも植えてみたけど、キャベツ、チンゲン菜はダメ。未地名は少ーし伸びた程度だった。これは秋から冬にかけてだったからかも知れないので、この夏リベンジしてみます。
テレビの某番組では成功していたから。