行きはよいよい帰りは…。なぜなら、北京へ入る車両、特にトラックが多いため、検問に時間がかかるのだ。大都市へ入るにはボーダー並みの検問になるらしい。
だったら斜線を分けて普通乗用車は通せばいいなーんでことは中国では無理。こうなったらこうなるだろうのだろう的発送が彼らには無いのだから。分かりやすく言えば、ストーブに触ったら熱いと誰もが分かっているが、触ってみないと分からないという事。
よって高速道路は大渋滞。すると近隣農家のおっちゃんやおばちゃんが自転車でやって来て(高速道路なのに)、ゆで卵やらミカンやらピーナッツやら、何だか分からない物まで車の間を歩いて売り歩く(高速道路なのに)。ドライバーたちは、深辛抱出来ずに、道路に出て煙草を吸ったり、うろうろしたり、高速道路をテクテク歩いて畦に下り、ウンコしたり(見ちゃったよ、おやじのケツ)。こんなの日本じゃ考えられないでしょ?
しかもゆで卵なんて10個も入ってる。誰がそんなに食うんだよ。
そうそう、家からポットや薬缶とカップを持って来てお茶を売ってる人もいた。こんなのコストほぼゼロ。商魂逞しいもんだ。しかし、高速道路の意味って分かっているのだろうか?
どんな渋滞でもひたすら車内で耐えてる日本人。どこまでも自由な中国人。自由というより秩序が無いだけなんだけど。
高速道路で思い出したが、北京と天津を結ぶ高速道路で、飛行機の翼だけを5枚くらい乗せて走る大型トレーラーを見た事がある。同じトレーラーが5~6台連なって、いずれも、翼は半分以上荷台から飛び出したまま。
これで、翼を止めてるロープが万が一切れたりしたら後続車のフロントガラスから翼が突き抜けることになるのだが…気にしないらしい。
ほかにも、多分行きは全てのトレーラーが荷物を積んでいたのだろう。帰りは荷台は空。だったらトレーラー乗せちゃえばガソリン大が浮くと考えたのだろう。1台の上に全く同じサイズのトレーラー乗せて走っちゃう。もちろん同じ大きさだから、はみ出して今にも落ちそうだが、気にしないらしい。
気にしないんじゃなくて、落ちてみて事故にならないと分からないってか?
だから、あれだけ北京でディズニーパクリが問題になっても、懲りずにやってたよね、上海万博でもパクリ。結果を予測出来ないんだもの。上海万博開会日までに完成していないパビリオンもあったらしい。何年前から準備してるんだよ。
北京だってオリンピック開会4カ月まで時点で完成してた会場は無かったものね。
町おこしってえらい張り切ってた、天安門前の前門もがれきの山で結局、古き良き町並みの再現は間に合わなかったみたいだしね。
すげーよ。中国。まあ、想像力を養っては行けない教育を長年受けた訳だから仕方ない部分もあるが、中国で感じた事は、教育の大切さ。
だったら斜線を分けて普通乗用車は通せばいいなーんでことは中国では無理。こうなったらこうなるだろうのだろう的発送が彼らには無いのだから。分かりやすく言えば、ストーブに触ったら熱いと誰もが分かっているが、触ってみないと分からないという事。
よって高速道路は大渋滞。すると近隣農家のおっちゃんやおばちゃんが自転車でやって来て(高速道路なのに)、ゆで卵やらミカンやらピーナッツやら、何だか分からない物まで車の間を歩いて売り歩く(高速道路なのに)。ドライバーたちは、深辛抱出来ずに、道路に出て煙草を吸ったり、うろうろしたり、高速道路をテクテク歩いて畦に下り、ウンコしたり(見ちゃったよ、おやじのケツ)。こんなの日本じゃ考えられないでしょ?
しかもゆで卵なんて10個も入ってる。誰がそんなに食うんだよ。
そうそう、家からポットや薬缶とカップを持って来てお茶を売ってる人もいた。こんなのコストほぼゼロ。商魂逞しいもんだ。しかし、高速道路の意味って分かっているのだろうか?
どんな渋滞でもひたすら車内で耐えてる日本人。どこまでも自由な中国人。自由というより秩序が無いだけなんだけど。
高速道路で思い出したが、北京と天津を結ぶ高速道路で、飛行機の翼だけを5枚くらい乗せて走る大型トレーラーを見た事がある。同じトレーラーが5~6台連なって、いずれも、翼は半分以上荷台から飛び出したまま。
これで、翼を止めてるロープが万が一切れたりしたら後続車のフロントガラスから翼が突き抜けることになるのだが…気にしないらしい。
ほかにも、多分行きは全てのトレーラーが荷物を積んでいたのだろう。帰りは荷台は空。だったらトレーラー乗せちゃえばガソリン大が浮くと考えたのだろう。1台の上に全く同じサイズのトレーラー乗せて走っちゃう。もちろん同じ大きさだから、はみ出して今にも落ちそうだが、気にしないらしい。
気にしないんじゃなくて、落ちてみて事故にならないと分からないってか?
だから、あれだけ北京でディズニーパクリが問題になっても、懲りずにやってたよね、上海万博でもパクリ。結果を予測出来ないんだもの。上海万博開会日までに完成していないパビリオンもあったらしい。何年前から準備してるんだよ。
北京だってオリンピック開会4カ月まで時点で完成してた会場は無かったものね。
町おこしってえらい張り切ってた、天安門前の前門もがれきの山で結局、古き良き町並みの再現は間に合わなかったみたいだしね。
すげーよ。中国。まあ、想像力を養っては行けない教育を長年受けた訳だから仕方ない部分もあるが、中国で感じた事は、教育の大切さ。