ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

英国EU離脱 英国政府 EUとの通商交渉は終わったとけん制

2020-10-18 09:44:38 | 日記

 

2020年10月18日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[英国EU離脱 英国政府 EUとの通商交渉は終わったとけん制]
英国とEUの間で進められている通商交渉が難航しているが、英国首相Boris Johnsonは、先に、2020年10月16日のEU首脳会議を交渉期限としていた経緯があり、英国相官邸は同日、交渉は終わったと強気の姿勢を示した。
英国BBCが伝えた。
英国首相報道官は、EUが通商協定の法的文書について協議する準備をしてこなければ、来週(2020年10月18日からの週)以降に交渉を続ける理由がないと言及した。
英国交渉代表で首相顧問のDavid Frostも、EU側首席交渉官のMichel Barnier(フランス)に対し、譲歩がなければ、もはや来週以降に協議をする「根拠」がないと告げたとされている。
一方、欧州委員会委員長Ursula von der Leyen(ドイツ)は、EUの交渉チームは週明けにロンドンへ向かい、協議を強化するとツイートした。
また、Boris Johnsonは、同16日朝の会見で、EU離脱後の移行期間の終わる来年2021年からについて、通商協定がないままEUと貿易する準備が必要だと話したものの、協議が決裂したとは言及しなかった。
最も大きな問題となっている漁業分野について、2020年9月28日からの週に行われた第9ラウンドで、英国側が3年間で段階的にEU漁船への自国海域の漁獲割当を削減させる、調整期間をあたえる妥協案を提示したが、EU側は現状の英国海域へのアクセスの維持する立場を譲っていない。
Michel Barnierは、EU漁業者の被害緩和を目的に、EU政府に対し、英国漁船に配分されたEU海域の漁獲割当をEU加盟27ケ国(以下”EU27”)に再配分することを提案したとされている。
なお、専門家によると英国が自国以外のEU海域で配分を受けた漁業権利は、”EU27”が英国海域で受けた漁場価値の1/5に過ぎない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またがり資源スルメイカ 韓国東部沿岸に戻る 中国漁船の操業減を指摘

2020-10-18 01:33:03 | 日記

 

2020年10月18日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[またがり資源スルメイカ 韓国東部沿岸に戻る 中国漁船の操業減を指摘]
韓国東部慶尚北道盈徳郡(東海:日本海)沿岸のスルメイカの漁獲量が増加、要因の一つとして北朝鮮海域における中国漁船の操業減が指摘されている。 
盈徳郡によると、今年2020年1月から同年9月末までのスルメイカ漁獲量は計1,5681トンで、盛漁期が10月末まで続くことを勘案すれば、年内の漁獲量は2,000トンを超え、*2016年に記録した2,300トンに迫ると予想される。
盈徳郡関係者は、現在の同地域の沿岸水温が19.2度で、前年より2.2度低く形成されたことから資源が急速に南下して、秋の漁獲量が増えたと語り、東海全体で見ると、中国漁船の乱獲が減少したことも一因とみられると加えた。 
*報告担当者 原口聖二 
スルメイカの2016年と2019年の日韓の漁獲量と2020年漁期TAC比較
2016年漁獲量 日本6万4,900トン 韓国11万4,600トン
2019年漁獲量 日本3万トン 韓国4万3,000トン
2020年TAC 日本5万7,000トン 韓国8万5,900トン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする