ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

第53回ロシア・ノルウエー漁業委員会が開始される  リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2023-10-17 15:00:02 | 日記

2023年10月17日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[第53回ロシア・ノルウエー漁業委員会が開始される]

昨日2023年10月16日から、通信を利用して第53回ロシア・ノルウエー漁業委員会が開始された。

ロシア政府代表をロシア漁業庁長官シェスタコフ、ノルウエー政府代表を所管副大臣がそれぞれ務めている。

同委員会では、共同管理される水棲生物資源の評価と予測、2024年のTAC勧告と双方の漁獲割当、漁業分野における2国間協力の更なる発展について協議が行われ、同10月20日、議定書に署名をする予定としている。

昨年2022年の第52回委員会は、同年10月17日から始まった。

翌年となる、今年2023年の漁獲割当等、操業条件を決めるこの委員会は、予定された同月21日までに交渉がまとまらず延長となり、週明け24日から交渉再開となった上で25日に妥結が確認された。

2022年、国際海洋探求会議ICESがウクライナの現状からロシアに対し、バレンツ海のタラ、ピクシャ等の漁獲勧告の公表を拒否したため、両国はバレンツ海/北極北東部海域のタラ、ピクシャ等の両国の漁獲割当のための資源評価と配分を独自で立案した。

なお、第52回委員会の交渉合意にあたり、ノルウエーが制裁措置の一環としてロシア漁船の入港等に関するこれ以上の規制強化をした場合、当該協定は一時停止する旨の付帯条件がついた経緯がある

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ漁獲割当オークション第2弾開始 3ロット無競争落札との一部情報

2023-10-17 13:39:40 | 日記

 

2023年10月17日

北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[カニ漁獲割当オークション第2弾開始 3ロット無競争落札との一部情報]

ロシアのカニ漁獲割当オークション第2弾が、昨日2023年10月16日から開始されており、同18日まで3日間にわたり行われる予定となっている。

このオークションの結果は、規則に基づき同20日までに公表されることになる。

上場されているのは、当該オークション第1弾の残りTAC50%の内、48%以内、向こう15年間のカニ漁獲割当27ロットで、毎日9ロットずつ競争が行われる計画だったが、一部情報によると、この内の3ロットは、参加申請者が、それぞれ1者で、規則に基づき無競争により落札される見込みとされている。

当該電子オークションは“ロシア・オークション・ハウス”(Российский аукционный дом:ロシイスキイ・オウクツィオンヌイ・ドーム)社のサイトによって行われている。

落札者には23隻のロシア国内造船所での漁船建造と大規模複合物流施設3棟、小規模複合物流施設1棟を建設する投資プロジェクトが義務付けされる。

なお、2019年の当該第1弾ではTACの50%を対象に41ロットが応札され、ロシア国内造船所での漁船建造義務が課せられている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年漁期 40°N以北-180°E以西沿岸 ロシア・北海道 シロザケ漁獲量比較(10月15日)

2023-10-17 12:37:25 | 日記

2023年10月17日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二

[2023年漁期 40°N以北-180°E以西沿岸 ロシア・北海道 シロザケ漁獲量比較(10月15日)]

近年、北海道に隣接するサハリン州では太平洋サケマス増殖事業において10億尾内外の稚魚放流を実施しており、昨年2022年、初めてシロザケのみで10億粒を超える採卵が行われていて、その内容を問わなければ、数量的に、双方は、ほぼ、同等の増殖事業を展開していることになる。

一般社団法人北洋開発協会(北海道機船漁業協同組合連合会内 担当 原口聖二)は、一昨年2021年漁期から、シロザケの生産において増殖事業に依存度が高い北海道とサハリン州、そして野生の割合が高いその他のロシア極東地方の各沿岸の当該資源漁獲量等の比較を行っている。

今年2023年漁期、北海道より操業開始が早いサハリン州沿岸のシロザケ漁獲量は、報告日の同年10月15日までに3万1,450トン、報告対象日ロ全沿岸の生産の26.7%相当で、これに対し北海道沿岸は、4万2,200トン、35.9%となり、資源の北偏傾向が続いている中、サハリン州と比較し、北海道の資源来遊率が高かく、事業成功度が優位な漁期となっている。

シロザケの漁獲勧告、予想に対する実績比較については、サハリン州沿岸は漁獲勧告3万7,000トンに対して、開発率が85%となっている。

一方、北海道の科学研究機関は、今漁期のシロザケの来遊予想について、前年より4%増の3,483万尾と発表している。

昨年2022年の北海道沿岸での漁獲量(2023年1月24日付みなと新聞 道調べ/水産研究・教育機構とりまとめ)が8万3,310トンであったので、当該予想によると、今漁期は約8万5,000トンの生産が見込まれることになるが、10月15日現在の漁獲実績は4万2,200トンで、対予想比50%となっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする