昨日ほどではないが、今日も蒸し暑い一日だった。
お昼過ぎに、外出先の栄から家まで歩いてきたが、日曜日にもかかわらず広小路通りは、人もまばらで車も少なかった。
あまりの暑さに恐れをなして、繁華街へ出かける人もいなくなってしまったのだろうか。
今日はフレッツ光を利用している先輩から、使用状況や内容を聞き、良さそうなので、フレッツ光とフレッツ・テレビの契約をしてきた。
今まで使っていたインターネットは、遅くて不安定なADSLで、名古屋で使うことは少なかったので、それほど不便は感じなかった。
このエリアのテレビは、高層ビルが増えて受信が出来なくなり、有料の共同アンテナに加入していた。
地デジの対応もしていなかったので、この際まとめて環境を整えることにした。
フレッツ光は明らかに高くなるが、速度や快適性で選び、フレッツ・テレビも初期導入に費用は掛かるが、アンテナ代より安く、安定感もありそうなので決めることにした。
高山の僻地の住まいは、既に光ケーブルが敷設されていて、テレビもインターネットも快適に動いている。
遅ればせながら、都会の情報過疎地も、世間並みの水準に近づけそうだが、NTTの担当者から長々と説明を受けて疲れてしまった。
説明通りに動いてくれればご機嫌だが、自分の手に負えない荷物を、また背負い込むような不安も感じた。
今日の夕食は、そば打ち名人に頂いた手打ちそばに舌鼓を打った。
商売で打っていないのでアマチュアだが、そばもこだわりの汁も私の好みに合って、いつ頂いてもおいしい。
研究心が旺盛で、素材や道具にもこだわり、うまいと評判の店があれば労をいとわず出かけて、腕や舌を磨いている。
暇と金?に糸目をつけない料理人はこわい存在だ。
高山の菜園で取ったカボチャの煮付けと、茗荷の薬味でそばを食べたが、久々に名古屋で、夏向きの健康食を楽しんだ。