名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

幼稚園の運動会

2008年10月04日 | セカンドルーム

 

孫の通う幼稚園の運動会へ行って来た。

 
町の中にある園は、周りを高いビルに囲まれ、狭い運動場は園児や父兄であふれていた。
80人ほどの園児とその数倍の父兄が、カメラやビデオを構えて撮影したり応援したりと盛り上がっていた。


駆けっこも直線コースが取れないので、走り難くそうだ。
父兄参加の綱引きも、端がフェンスに当たりそう。


園舎はビルの1~2階にあり、上層階が老人ホームになっていて、入居しているお年寄りとの交流もプログラムに入っていた。


運動会のハイライトの球入れは、紅白に分かれた園児が、狭い運動場に広がって、元気一杯動き回っていた。


汗ばむような秋空のもとで、ちょっと珍しい都会の運動会を体験をしてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横笛山光明寺

2008年10月03日 | セカンドルーム

 

名古屋郊外、甚目寺町の横笛山光明寺へ行って来た。
旧鎌倉街道沿いにある寺は、弘安5年(1282)に一遍上人の高弟によって開かれた古刹で、豊臣秀吉が幼少の頃預けられた寺としても知られている。


本堂と山門を再建中で、知り合いの住職から古材があるから家具に使えないかとの連絡があり見に行ってきた。
天井裏から出てきた棟札によると、今から285年前、享保年間に建てられているので、いずれの木も乾燥が進み、干割れも多くて金属のように硬くなっていた。
古材を利用した建築には貴重な材料だが、細かい加工が必要な家具材としては利用範囲が限定されそうだった。
高山あたりの古材や古民具を扱う業者が涎を垂らしそうな材もあったが、眺めていてアイディアが浮かんできた分を3本頂いてきた。

 
完成間近かな本堂を見せて頂いたが、本格的な寺社建築以外に目にすることが出来ない工法や、手に入れるのが難しい材料を身近に見る事ができたのは収穫だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里の農業

2008年10月02日 | セカンドルーム

 

久し振りに、秋晴れが戻ってきた。
こんな日がしばらく続けば、農作業の遅れを取り戻せるだろう。
この集落の農業は、ほとんどが高齢者の二人三脚で支えられている。


昔ながらの農法を守りながらも、作業効率を上げるため機械を使っている人たちもいる。
長時間の重労働が軽減されるが、零細農家では採算が取れないし、あとを引き継ぐ人がいないので、高額な機械の導入をためらう人も多い。
自分で作るより、米は買ったほうが安いといいながらも作り続けているのは、先祖が苦労して作った田を放棄出来ないという使命感と、新米を貰った時の子や孫の喜ぶ顔が見たいという理由も多いようだ。
中山間地の農業は、多かれ少なかれ似たような状況で、この集落でも二人三脚を組む一人が欠ける毎に廃田が増えていく。

  「山里暮らし」10月号をUPしたのでご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里の秋

2008年10月01日 | セカンドルーム

 

農家は稲刈りが終わってほっとする時だが、天気が悪くてはさ干しの稲が乾かないので、皆やきもきしている。
湿って気温が上がると、稲にカビが生えることもあるので、一日も早く青空が戻って来てほしい。
今年は天候にも恵まれ、害獣も防除の効果があって、このあたりの米の収穫は例年に比べて良いようだ。

今朝、散歩をしていたら、イノシシがウリ坊を連れて目の前を横切っていった。
一瞬のことでシャッターチャンスを逃してしまったが、人を恐れぬふてぶてしい振る舞いだ。
以前、水路に落ちたウリ坊を助けてやった事を思い出すが、相変わらず彼らはあちこちを歩き回っている。


何ヶ所にも檻が仕掛けてあるが、警戒心が強いのか学習するのか、なかなか中に入らない。


檻には、おからが置いてあり、それも好物であるが、腐敗するとミミズがわくので、それを狙って来るようだ。
最近は口が肥えてしまったのか、余り掛からないので、おかずにかぼちゃなども入れてある。


また、同じ場所を通る習性があるので、そこが踏み固められて獣道になっている所をよく目にする。


そんな場所にもワイヤーで輪を作った罠が仕掛けられている。
輪に首や足が掛かり、猛進する習性を利用して捕まえる仕掛けだ。
繁殖力が旺盛で、大食いのイノシシとの知恵比べが、いつまで続くことだろう。

  「飛騨の山里暮らし」10月号をUPしたのでご覧下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする