Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

運動量の多い便利屋(渡邉凌磨)

2025-02-17 21:40:12 | 浦和レッズ
昨年FC東京から浦和に移籍して、中心選手になったMF渡邉凌磨選手について書きます。渡邉凌磨はFC東京でも十分主力選手の力はありましたが、埼玉県出身で浦和からオファーがあれば行きたいということは考えていたようです。もっとも、加入直後は本来のポジションではない左SBで起用され、どうしても急造SBということで相手に狙われた印象もありました。

渡邉凌磨は昨シーズン、走行距離全チーム中トップという記録を作っています。それだけ運動量が多いということで、関根や松尾などは途中交代しますが、渡邉凌磨はほとんど交代されないというベンチの信頼を感じる選手でもあります。昨年は5得点を挙げ、2列目から飛び出して点に絡むセカンドストライカー的な存在でした。

今季の開幕戦、渡邉凌磨はボランチで起用されました。パスは確実性よりは通れば決定的というパスを狙いたがるタイプなので、確実性が求められるボランチはどうかとも思いますが、右SBが本来アタッカーの関根ということで、関根には少しでも相手を遅らせてもらえば、渡邉凌磨のカバーリングが間に合うのを期待したのでしょう。

もちろん、相手によってはこの日はベンチスタートだった、パスで崩すタイプのグスタフソンを起用するオプションもあるでしょう。この日はトップ下で起用された松本のポジションで起用される可能性もあります。中盤より前なら、どこでもできそうな順応性があり、FWもやれと言われればやるかもしれません。

この神戸戦で、渡邉凌磨のボランチがある程度使えそうというのは浦和にとっては良い材料です。ボランチより後ろの層が薄いというのがマスコミの評価だったので、グスタフソン、渡邉凌磨、安居と、負傷からの復帰が待たれる柴戸で使い回せれば、クラブワールドカップを控えて強行日程が待っている浦和ですが、ターンオーバーを機能させることができるでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三浦知良の記憶 | トップ | カワウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浦和レッズ」カテゴリの最新記事