![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/e5f2984b468fc195b9fdbdf2c7498f11.jpg)
昨日の浦和レッズのホーム広島戦は、3-0で浦和の勝利に終わりました。このゲームは前半と後半で違う試合のようでした。前半、浦和の4バックが広島の右FW松本を捕まえられていない様子で、浦和の左SB長沼のところを狙われました。長沼はサガン鳥栖時代はサイドハーフでしたから、そこを狙う発想が出るのは当然で、浦和は前半の長い時間、自陣に押し込まれて次々とCKを取られる苦しい流れが続きました。
ホイブラーテンや井上がヘディングでクリアしても、セカンドボールを広島に拾われたことが、その苦戦の大きな要因でした。浦和は4バックだけでなくボランチのラインも低い位置に押し込まれ、セカンドボールを拾えるような高い位置にはリンセンと松尾しか残っていないことも目立ちました。DFラインからつなごうとしても、井上がパスミスをするなど、攻撃を組み立てることができない展開でした。
その苦戦の中で、何とか前から追いかけようと、リンセンはすべての場面で相手DFにプレスに行きました。正直、広島の複数のDFに簡単に処理されていたので、「果たしてこれが有効なのだろうか」と疑問もちょっとだけよぎりました。それでも、広島の決定的なシュートを、GK西川が止めるだけでなく最悪でもCKに逃れることができており、まだ希望はつながっていました。
浦和に流れが変わり始めたと感じたのは前半の最後の方でした。広島が、攻める展開になると右アウトサイドの新井だけでなく、右ストッパーの中野まで上がって後ろが2枚だけになる時間がねらい目でした。高い位置で浦和がボールを奪ってからの速攻が出始めた浦和は、リンセンのポストプレーから関根が決定的なシュートを放つものの外します。
「こういうものを決めるしか浦和の勝ち目はないんだが。」と思いましたが、それでも浦和の左サイドは松尾が絶好調で、何度も中野相手に仕掛けていました。リンセン、渡邉凌磨、松尾の3枚で攻め切ることができればという期待も持っていましたが、その通りの展開になり、浦和にとって最高の時間と言える前半ロスタイムに松尾にゴールが生まれて1-0と先制することができました。
あのまま守ってばかりだと、いつかは広島に点を取られてしまったでしょうが、反撃するだけでなく点を取ることができました。これで、後半に何かが変わると期待しましたが、それについては明日以降、マニアック分析で補足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/ae76709a2225dd9f1b9a3bdba602a83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/350e87740eb4702673dc0545b6be51a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/b751f34b0fc15e2beb77572d3c1fa599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/01a3f8995f45abfef23a99627dc2d172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/4a0ae6cdff7bffff2ea2ba7d39d28476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/c19871c519d79df64c010e36437d855d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/4f69d5692bb4325edefe70a7a5d65723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/fabd4c7e78f5478401a571cdbe2d6bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/ac42b88106e53e5f82521b0c2d801180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/7a41fbd476cd11773600c8a59828996c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/6e04bd7cf6c79d514cf8bb951bf79bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/fa2b95c53d0f25809e79dc37feef9d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/a57d70e53b51a10070527d96eb9d836a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/61d1833c10768aaddfbd1f3c20a7d9bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/f46e6345a29f50ae7033d83c24820572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/73a8ac529537e15c2bb54c7f6f446582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/c3ea024c7d634f3e5c9201d71e6e2176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/4545a39d467dd3f79e36b35621e56757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/bbbb4f877f77d0cb0bf2139d7fe9e7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/bb497b91610058f9febd56038ad10f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/e161414c22da945b11385b441094369e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/d00f1863a219fa275ac5c82d1f6dceb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/9327149900eb944f9ce74ca409914447.jpg)
ホイブラーテンや井上がヘディングでクリアしても、セカンドボールを広島に拾われたことが、その苦戦の大きな要因でした。浦和は4バックだけでなくボランチのラインも低い位置に押し込まれ、セカンドボールを拾えるような高い位置にはリンセンと松尾しか残っていないことも目立ちました。DFラインからつなごうとしても、井上がパスミスをするなど、攻撃を組み立てることができない展開でした。
その苦戦の中で、何とか前から追いかけようと、リンセンはすべての場面で相手DFにプレスに行きました。正直、広島の複数のDFに簡単に処理されていたので、「果たしてこれが有効なのだろうか」と疑問もちょっとだけよぎりました。それでも、広島の決定的なシュートを、GK西川が止めるだけでなく最悪でもCKに逃れることができており、まだ希望はつながっていました。
浦和に流れが変わり始めたと感じたのは前半の最後の方でした。広島が、攻める展開になると右アウトサイドの新井だけでなく、右ストッパーの中野まで上がって後ろが2枚だけになる時間がねらい目でした。高い位置で浦和がボールを奪ってからの速攻が出始めた浦和は、リンセンのポストプレーから関根が決定的なシュートを放つものの外します。
「こういうものを決めるしか浦和の勝ち目はないんだが。」と思いましたが、それでも浦和の左サイドは松尾が絶好調で、何度も中野相手に仕掛けていました。リンセン、渡邉凌磨、松尾の3枚で攻め切ることができればという期待も持っていましたが、その通りの展開になり、浦和にとって最高の時間と言える前半ロスタイムに松尾にゴールが生まれて1-0と先制することができました。
あのまま守ってばかりだと、いつかは広島に点を取られてしまったでしょうが、反撃するだけでなく点を取ることができました。これで、後半に何かが変わると期待しましたが、それについては明日以降、マニアック分析で補足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/ae76709a2225dd9f1b9a3bdba602a83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/350e87740eb4702673dc0545b6be51a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/b751f34b0fc15e2beb77572d3c1fa599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/01a3f8995f45abfef23a99627dc2d172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/4a0ae6cdff7bffff2ea2ba7d39d28476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/c19871c519d79df64c010e36437d855d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/4f69d5692bb4325edefe70a7a5d65723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/fabd4c7e78f5478401a571cdbe2d6bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/ac42b88106e53e5f82521b0c2d801180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/7a41fbd476cd11773600c8a59828996c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/6e04bd7cf6c79d514cf8bb951bf79bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/fa2b95c53d0f25809e79dc37feef9d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/a57d70e53b51a10070527d96eb9d836a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/61d1833c10768aaddfbd1f3c20a7d9bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/f46e6345a29f50ae7033d83c24820572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/73a8ac529537e15c2bb54c7f6f446582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/c3ea024c7d634f3e5c9201d71e6e2176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/4545a39d467dd3f79e36b35621e56757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/bbbb4f877f77d0cb0bf2139d7fe9e7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/bb497b91610058f9febd56038ad10f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/e161414c22da945b11385b441094369e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/d00f1863a219fa275ac5c82d1f6dceb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/9327149900eb944f9ce74ca409914447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/7372eef18fd38d1dbcca6ed1a4acdf86.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます