Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

鹿島戦マニアック分析

2024-06-23 17:23:06 | 浦和レッズ
後半の頭、ヘグモ監督は動き、大久保out大畑inの交代を打ちました。そのまま4-3-3なら、大畑が左SB、左SBの渡邉凌磨が左FWでしょう。しかし、ヘグモ監督は、岩尾、伊藤敦樹のダブルボランチに右MFソルバッケン、左MF渡邉凌磨、トップ下に安居という4-2-3-1に布陣を変更してきました。結果的にこれが当たりました。鹿島の2トップが前から圧力をかけても、ボランチが2枚いればパスコースを確保することができるからです。

もちろん、リスクもあります。それは右MFのソルバッケンが守りに回ると弱いのではという懸念でした。浦和は逆に、ソルバッケンのサイドは攻めに使うと割り切っており、右SB石原、ボランチの伊藤敦樹、ソルバッケンで連携して縦に速いサッカーを狙ってきました。この攻めが効いて、後半の数分間、何本も続けてCKを取った場面もありました。

もちろん、交代枠が5人ある以上、攻める選手は可能な限り入れ替えた方が攻撃は機能します。ソルバッケンとチアゴ・サンタナを下げて、前田直輝とリンセンを投入してきました。圧力を強めた浦和に対し、鹿島サイドは時間を使って2点リードを守り切る考えだったようで、のらりくらりと自陣でボールを回しながら時間を使う老獪な戦い方を見せます。

その戦い方は間違ってはいません。しかし、浦和にとっては鹿島が無理に追加点を狙わなかったことは結果的に助かったことになります。もちろん、2点ビハインドはそう簡単には追いつけない点差でしたが、足をつった岩尾に代わって左MFに途中投入された武田がこのゲームを動かします。伊藤敦樹が右サイドをドリブルで仕掛けたプレーから、マイナスのクロスを武田が合わせて1点差に追い上げるゴールになります。

こうなってくると、ホームのサポーターの声援も受けた浦和が攻めて、鹿島は苦しみながら1点差を守り切る攻防になります。ファーストタッチでゴールだった武田はこの日は乗っており、自陣左サイドからの直接FKのキッカーを任されます。誰もが、ゴール前にいる浦和の選手の頭に合わせるゴールを予想した場面で、相手GK早川もそう考えていたようです。

しかし、左足では直接ゴールは狙いにくいはずという読みを見事武田が覆してくれました。武田が狙った直接シュートは、GK早川の予想になかったようで、直接ゴールとなり浦和はこのほぼ負けだった試合を引き分けに持ち込みました。武田はボールが持てる特徴も出せており、点を取るだけでないところも見せており、次節以降は是非ともスタメンで起用して欲しいものです。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EH200系「ブルーサンダー」

2024-06-23 11:34:24 | 埼玉
地元さいたま市で見かけた、電気機関車EH200系「ブルーサンダー」です。今や、「次の列車は通過です」というアナウンスは私にとって楽しみになっており、カメラを手に通過列車を待っています。また、どこかへ出かけてそんな写真を狙いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田に救われた勝ち点1(6/22浦和対鹿島)

2024-06-23 10:48:22 | 浦和レッズ
昨日の浦和レッズのホーム鹿島戦は、2-2の引き分けに終わりました。前半の内容が最悪だったので敗戦を覚悟した試合でしたが、途中出場のMF武田の活躍で持ち込んだ引き分けでした。この日の浦和は中盤の構成を変えており、いつもはアンカーで出る岩尾を左インサイドハーフで、インサイドハーフが定番の安居をアンカーに置く変化を出してきました。

この変更は鹿島サイドは予想していなかったようで、序盤前に出た岩尾がフリーでヘディングする場面もありました。しかし、結果的にこの新布陣は失敗に終わりました。理由は、鹿島の2トップのプレスの前に、安居が完全に消されてしまったからです。どうしても、DFのショルツとホイブラーテンが安居のところにボールが出せないので、サイドに出してはバックパスで攻撃が途絶えるという場面が多かった印象です。

また、流れに乗る前の3分、師岡が放ったシュートに対し、GK西川が弾く方向を間違えたミスも響きました。この弾いたボールが最悪なことにFW鈴木優磨に渡り、それに反応されたゴールで浦和は開始3分で1点ビハインドになってしまいました。その後の浦和はなかなかビルドアップを正確に通すことができず、バックパスが続くイライラする展開になります。

それでも、希望の綱は、右ウイングのソルバッケンに入ったときに何度かチャンスになっていたことでした。ソルバッケンはノルウェー代表の実績もあり、個人技で鹿島DFを抜きに行く動きも見せたことで、相手はドリブルを警戒してきました。そのため、ソルバッケンから何度か逆サイドの渡邉凌磨にサイドチェンジが通り、渡邉凌磨がシュートを放つ動きも見せます。

しかし、大久保が負傷したようで左ウイングの動きが減ったことで、鹿島がゲームメーカー的にも使える鈴木優磨を活用してゲームを支配します。カウンターになったときに何人も上げることができるのが鹿島の強みで、鈴木優磨が中盤に降りても、サイドハーフの仲間や師岡がFWの位置に入り込んでシュートを狙えました。

前半終了間際、左サイドからのパスを鈴木優磨が決めて、浦和は最悪の2点ビハインドという展開にされます。これはハーフタイムに思い切った交代を打たないとこのゲームは変わらないと、かなりがっかりしていましたが、その試合は変わりました。それについてはあとでマニアック分析で補足します。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ

2024-06-21 22:10:54 | 埼玉
真夏に森林公園に行くと、写真のヤマユリを見ることができます。ここのところ日本が猛暑なので、この写真を撮った2020年からもう4年見に行っていないですが、今年は可能なら見に行ってみたいと、少し先の予定ですがぼんやりと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島戦プレビュー

2024-06-20 22:27:17 | 浦和レッズ
浦和レッズは明後日の土曜日に、ホーム埼玉スタジアムで鹿島アントラーズと対戦します。今は浦和が10位と低迷して上位対決ではないこのカードですが、毎回盛り上がるカードなのは間違いないです。以前はACLの都合で2週間前に突然決まった日程でありながら、4万人のサポーターを集めたこともあります。少なくとも浦和ゴール裏は鹿島というだけで全員ブーイングということが多いです。

鹿島はここまで、11勝3分4敗の成績で2位です。オフに荒木をFC東京にレンタルしたり、新監督にランコ・ポポビッチというそれまでのブラジル路線から全く違う欧州の監督ということで、開幕前は不安視する声もありました。しかし、FW知念をボランチにコンバートして意外な適性を見せるなど、ポポビッチ氏の手腕はかなり発揮されているようです。

また、右SBに新人の濃野が定着するなど、比較的メンバーを固定して戦うことができています。それは、負傷者続出で特に左ウイングで誰が出るかわからない浦和とはちょっと差を感じます。引き分けが少なく勝ちが多いので、負け数こそ4敗ですが、首位町田とは勝ち点2差と射程圏内です。もちろん、鹿島としてはこの試合を勝って首位に立つ可能性を出しておきたいでしょう。

もっとも、伝統の4-4-2の鹿島相手に、浦和の4-3-3のウイングサッカーはサイドで数的優位を作れる可能性も持っています。鍵を握るのはインサイドハーフの伊藤敦樹と安居で、彼らがうまくオーバーラップしてサイドで拠点を作れれば、CFのチアゴ・サンタナを生かすこともできるでしょう。去年のように守備で勝つサッカーではない浦和ですが、攻撃で勝つところを見たいものです。

期待は出られるようなら写真の中島翔哉です。彼が左ウイングで出ると、ゲームメーカー的にボールを持って周りを生かせます。今の浦和では、そうやってボールが持てる箇所が少ないのが弱みでもあるので、こういう元スターのベテランには期待したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア

2024-06-20 22:12:43 | 埼玉
公園の夏の花といえば定番なのがこのジニアです。同じ場所に冬の間はビオラやノースポールがありますが、GWが過ぎる頃に入れ替わります。色も多彩で、真夏の花の少ない時期を彩ってくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア2次予選他組動向3-3

2024-06-19 22:26:19 | ワールドサッカー
【グループG】
順位表
順位 国 勝 分 負 得 失 差 勝点
1 ヨルダン☆ 4 1 1 16 4 12 13
2 サウジアラビア☆ 4 1 1 12 3 9 13
3 タジキスタン 2 2 2 11 7 4 8
4 パキスタン 0 0 6 1 26 -25 0

5 2024/6/7(金)
0:30 パキスタン 0-3 サウジアラビア
5 2024/6/7(金)
2:30 ヨルダン 3-0 タジキスタン
6 2024/6/12(水)
0:00 タジキスタン 3-0 パキスタン
6 2024/6/12(水)
3:00 サウジアラビア 1-2 ヨルダン

この組は最終節を待たず、サウジアラビアとヨルダンの最終予選進出が決まりました。両国のサッカーの実力を考えたら順当な結果ですが、驚いたのが最終節の結果で、アウェイ戦に弱いヨルダンがアウェイでサウジアラビアに勝ったのはびっくりです。この結果、ヨルダンとサウジアラビアは勝ち点13で並び、得失点差でヨルダンが1位通過となりました。タジキスタンは勝ち点8を挙げたものの、2勝は格下パキスタンからで、上位2か国を倒すほどではなかったことで敗退となりました。

【グループH】
順位表
順位 国 勝 分 負 得 失 差 勝点
1 UAE☆ 5 1 0 16 2 14 16
2 バーレーン☆ 3 2 1 11 3 8 11
3 イエメン 1 2 3 5 9 -4 5
4 ネパール 0 1 5 2 20 -18 1

5 2024/6/7(金)
1:00 ネパール 0-4 UAE
5 2024/6/7(金)
2:30 バーレーン 0-0 イエメン
6 2024/6/12(水)
2:00 UAE 1-1 バーレーン
6 2024/6/12(水)
3:00 イエメン 2-2 ネパール

この組は、イエメン、ネパールと1次予選通過組が2チームいる唯一の組でした。そのため、シード国のUAE、バーレーンにとっては有利な条件でしたが、4連勝で楽に通過を決めていたUAEとは違って、バーレーンはホームゲームのイエメン戦に引き分けたことで何とか決まった最終予選進出でした。それでも、上位2か国とイエメン、ネパールとの実力差は大きく、イエメンの唯一の勝利はネパールからでした。バーレーンも最終戦のアウェイのUAE戦を引き分けに持ち込んでおり、最終予選に向けて多少は勢いがつくでしょう。

【グループI】
順位表
順位 国 勝 分 負 得 失 差 勝点
1 オーストラリア☆ 6 0 0 22 0 22 18
2 パレスチナ☆ 2 2 2 6 6 0 8
3 レバノン 1 3 2 5 8 -3 6
4 バングラデシュ 0 1 5 1 20 -19 1

5 2024/6/6(木)
19:45 バングラデシュ 0-2 オーストラリア
5 2024/6/7(金)
1:00 パレスチナ 0-0 レバノン
6 2024/6/11(火)
21:10 オーストラリア 5-0 パレスチナ
6 2024/6/12(水)
1:00 レバノン 4-0 バングラデシュ

この組は、豪州1強で、パレスチナとレバノンがどう絡んでくるかという組でした。その通り、豪州は4連勝で既に突破を決めて消化試合でした。それでも豪州は最後まで手綱を緩めず、バングラデシュとパレスチナに勝利して全勝で最終予選進出を決めました。2位争いは混戦でしたが、パレスチナが3位レバノンとの直接対決を引き分けに持ち込んだことで最終節を待たずに2位が決まりました。レバノンは得意のホームゲームでFIFAから中立地開催を指示されたこともあって、豪州に0-5で敗れるなど本来の力を出せませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ

2024-06-19 21:47:46 | 埼玉
私はよく、森林公園まで花を見に行きますが、ほぼすべての季節に行っている自分がまだ見ていなかったのが写真の「カワラナデシコ」です。意外にも、見かけた場所は森林公園ではなく、地元の別所沼公園でした。公園では園芸品種が植えられているイメージですが、このカワラナデシコは山野草で、まさかここで見られるとはと驚いた次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア2次予選他組動向3-2

2024-06-18 21:37:08 | ワールドサッカー

【グループD】
順位表
順位 国 勝 分 負 得 失 差 勝点
1 オマーン☆ 4 1 1 11 2 9 13
2 キルギス☆ 3 2 1 13 7 6 11
3 マレーシア 3 1 2 9 9 0 10
4 チャイニーズ・タイペイ 0 0 6 2 17 -15 0

5 2024/6/6(木)
20:00 チャイニーズ・タイペイ 0-3 オマーン
5 2024/6/7(金)
0:00 キルギス 1-1 マレーシア
6 2024/6/11(火)
22:00 マレーシア 4-3 チャイニーズ・タイペイ
6 2024/6/12(水)
1:00 オマーン 3-0 キルギス

本命オマーンが、初戦のキルギスとのアウェイ戦を敗れたことで混戦模様になっていたこの組ですが、終わってみるとオマーンとキルギスが通過を決めました。序盤、一時首位を走るなど健闘したマレーシアですが、オマーンとの直接対決で連敗したのが響き、キルギスとのアウェイ戦で勝利すれば可能性がありましたが、引き分けて最終節を待たずに敗退が決まりました。弱小国のイメージがあったマレーシアにとって、勝ち点10を取れたのは健闘でしたが、これ以上を目指すならアウェイで勝てるようにならないといけないですね。

【グループE】
順位表
順位 国 勝 分 負 得 失 差 勝点
1 イラン☆ 4 2 0 16 4 12 14
2 ウズベキスタン☆ 4 2 0 13 4 9 14
3 トルクメニスタン 0 2 4 4 14 -10 2
4 香港 0 2 4 4 15 -11 2

5 2024/6/6(木)
21:00 香港 2-4 イラン
5 2024/6/6(木)
23:30 ウズベキスタン 3-1 トルクメニスタン
6 2024/6/12(水)
0:00 トルクメニスタン 0-0 香港
6 2024/6/12(水)
2:00 イラン 0-0 ウズベキスタン

この組はイランとウズベキスタンの2強対決で、4節で既にイランとウズベキスタンの通過が決まっていました。トルクメニスタンと香港は。直接対決が2試合とも引き分けに終わったことで、2強追撃はできませんでした。前回大会では2次予選で敗退したウズベキスタンですが、トルクメニスタンと香港から4勝を挙げ、今回は危なげない通過でした。今回、アジアが8枠になることで、ウズベキスタンも本気でW杯出場を狙っていることでしょう。地下資源の産出で豊かになったという情報もあり、以前のようにアウェイの遠征に良い環境を提供できなかった時代ではないでしょう。

【グループF】
順位表
順位 国 勝 分 負 得 失 差 勝点
1 イラク☆ 6 0 0 17 2 15 18
2 インドネシア☆ 3 1 2 8 8 0 10
3 ベトナム 2 0 4 6 10 -4 6
4 フィリピン 0 1 5 3 14 -11 1

5 2024/6/6(木)
18:00 インドネシア 0-2 イラク
5 2024/6/6(木)
21:00 ベトナム 3-2 フィリピン
6 2024/6/11(火)
21:30 インドネシア 2-0 フィリピン
6 2024/6/12(水)
3:00 イラク 3-1 ベトナム

この組はイラクが本命なものの、そんなに堅い本命ではないと評価していました。理由はベトナムの存在で、元日本代表監督のトルシエ氏を呼んで、本格的に強化に乗り出した印象があったからです。しかし、本命イラクは、アウェイ戦の3試合がすべて東南アジアの高温多湿という厳しい条件でしたが、この組を6戦全勝で突破しました。ベトナムはトルシエ監督が途中で解任される泥沼状態に陥り、最後の1枠に滑り込んだのは、唯一1次予選組から最終予選進出を決めた伏兵インドネシアでした。インドネシアは韓国人の申台龍監督が率いており、アジアカップでは1勝2敗の成績ながら3位の中の上位4チームに入って、決勝トーナメント進出も果たしました。それだけ、インドネシアは昔のような弱小チームではないという印象を与えるには十分な結果でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア

2024-06-17 22:15:08 | 埼玉
夏の花といえば定番のペチュニアです。強い花のようで公園によく植えられています。もっとも、室内で育てるとちょっと脂っこいので、昔室内で鉢植えを買ってちょっと失敗したことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする