高砂駅は柴又へ行く柴又線と北総開発線のターミナル駅。地味な駅だが、その役割は京成線の中でも重要や役割を担う。かつては、この駅のそばには何度もお世話になった。草野球の帰りに、何度か立ち寄ったことがある。今はもう草野球はほぼ引退状態だから、高砂駅を使うこともなくなったが、この日千葉ニューこと、千葉ニュータウンに行くことになり、久しぶりに「都そば」にお世話になった。
この店、ものすごく狭い。6人は入れないんじゃないかな。頑張っても5人くらい。でも、混んでることはほとんどないから。
「天ぷらそば」(420円)。
天ぷらは葉物中心でサクサクと歯ごたえがいい。そばは挽きぐるみの茹で麺。かえしは黒目の東京系で甘味がある。
うまい。
勝田台の「都そば」をこよなく愛する者としては懐かしい味。いや、故郷の味といってもいい。だから、自分のそばのスタンダードは、この「都そば」なのだ。けれど勝田台の店は、駅ナカといっても改札外。ホーム上のお店とは違う。
ホームには独特の旅情がある。それは首都圏にある近郊の私鉄でも同じだ。だから、ホーム上のお店は特別で、それだけで旨さは倍加する。
高砂駅にはもうなかなか行くこともないか。けれど、近くまで行ったら、是非立ち寄りたい。その価値は充分にある。
つい先週末見たときは営業していたようでしたが、、、
ご指摘ありがとうございます。
誤りでした。
関係者の皆様、申し訳ございませんでした。