「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

旅するランチ 050 - アキバのカレーMAP(カレー麺ロード)

2015-01-21 15:45:28 | 旅するランチ


66.あじさい茶屋

「カレーそば」420円をいただく。そばの独特の出汁は薄め。カレーはレトルトではなさそう。特筆するものもないが、さりとてまずいものでもない。

昭和通り沿いではないが、ここもカレー麺ロードの一角にある。

 

67.東京厨房

秋葉原の富士ソフトビルにテナントされている「東京厨房」。ここに「焼きカレー」があることを発見し、行ってみた。

だが、期待はもろくも崩れ去った。確かにカレーを焼いているのだろうが、焼きが足りない。カレーの表面は熱くなっているのだが、焼きカレー特有の焦がしがないのである。

そして、カレーの上部にあるチーズだけが溶けているのだが、これが冷えて固まっているのだから、すこぶる食べにくい。

正直おいしくなかった。アキバのカレーの中でも最悪のものかもしれない。

価格820円にはほど遠い食べ物だった。

 

68.ジャイヒンド

恐らく、秋葉原で最も有名なインド料理屋であろう。

2回ほど利用したが、確かにうまい。

でも、個人的には好みではない。やはり、日本人用にマイルドになっているのである。ダルカレーのダルはもっと臭いはず。

ダルを食べれば、その店の実力が分かってしまう。

 

69.朝日屋

昭和通り、カレー麺ロードに戻り、おそば屋さん「朝日屋」に入る。

「いらっしゃいませ」という快活なおばさんの声。

「カレーうどん」をチョイス。価格は620円。これにゆで卵がつく。カレー濃度はやや高め。そば屋独特のかつお出汁が効いてる。

だが、麺にコシがない。スープは最高だったのに。

そこで、翌日、今度は「カレーそば」に挑戦した。おそば屋さんなのだから、蕎麦を食べないと真価が問えない。

細く打たれた蕎麦。コシがあって、うまい。やはり、ここでは蕎麦を食べなければいけないか。

注文からすぐに出てくるのが素晴らしい。値段も高くなくて、好感が持てるおそば屋さんだ。

 

70.うまこくカレーらーめん

「うまこく」660円を食す。辛さと麺の太さが選べる仕組み。ボクは「ちょい辛」、麺は普通に。

ラーメンにトッピングされたそぼろが抜群においしかった。これが、スープのうま味を引き出している。

福神漬けは自由にトッピング可能。聞けば、この店「ココイチ」のラーメン展開なのだそうだ。

したがって、カレーのうまさが折り紙付き。

抜群においしい!「麺や 武蔵」の「カリーラーメン」よりも数段上! 

 

※1から8は 旅するランチ 022 - アキバのカレーMAP(千代田区神田佐久間町)を参照

   9から14は 旅するランチ 026 - アキバのカレーMAP2(千代田区神田佐久間町)を参照

   15から21は  旅するランチ 027 - アキバのカレーMAP(千代田区外神田)を参照

   21から25は  旅するランチ 030 - アキバのカレーMAP (千代田区外神田)を参照

   26から34は 旅するランチ 032 -アキバのカレーMAP(千代田区外神田/神田花岡町)を参照

   35から40は旅するランチ 038 - アキバのカレーMAP(千代田区神田花岡町/神田練塀町)を参照

   41から44は旅するランチ 039 - アキバのカレーMAP(神田佐久間町)を参照

   45から50は旅するランチ042 -アキバのカレーMAP (神田佐久間町他)を参照

   51から54は旅するランチ 045 - アキバのカレーMAP(神田和泉町/神田松永町)を参照

   55から59は旅するランチ 046 - アキバのカレーMAP(神田練塀町/外神田)を参照

   60から65は旅するランチ 048 - アキバのカレーMAP(アキバイチ)

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 0818 - オヤ... | トップ | 【熊猫】 ؟ CHARLiE نحننحن »

コメントを投稿