12月14日(土)根深汁/信州中辛5:越後5
おはようございます。
上海でもらった風邪がだいぶ強力なのか、まだ抜けません。症状は喉痛から咳に。昨日の晩は咳がひどくほとんど眠れず。昨日も病院に行き、薬を処方してもらいました。多分、今週もランニングできそうにありません。まぁ、ゆっくり治します。
体調は悪いのですが、学校に行く人、働きに出掛ける人、各1名がいるので、朝5時半に起きて、朝食の準備です。今朝は根深汁で。味噌はもちろん爽やか系です。
12月13日(金)肉ワンタン・ぶなしめじ・大葉・豆腐/秋田5:四国阿波の味噌5
おはようございます。
昨日、自分の元に届いたメールです。
「戦犯、ご連絡した件です」。
「反日お時間を頂戴します」。
それぞれ別の人から届いたものですが、思わず苦笑いです。メールを送信した人の素性も透けてみえます。この話を帰宅してかみさんに話したところ、その日、かみさんにも変換ミスのメールがきたようです。ふみえさんというメンバーにもccで宛てたようですが、その名前が踏み絵さんになっていたとか。これはちょっと笑えません。自分も変換ミスには注意しないと。
昨夜、購入した「肉ワンタン」を入れてみました。味噌は昨日と同じ合わせ。でも、甘味は感じません。おいしいです。
12月13日(金)たまねぎ・万能ねぎ・大葉・豆腐/秋田5:四国阿波の味噌(画像なし)
おはようございます。
JR御徒町駅を出てガード沿いを南へ。ここ数年、ガード下が再整備され、楽しませてくれています。規模も店舗数も少ないながら、蒙古タンメンでもってる「ラーメンストリート」。モノ作りの発信地「2k540」。そして秋葉原駅手前にある日本の物産館、「ちゃばら」。その間にぽっかりと空いた空間に新たな名所がオープンしそうです。バーやホテルの他、ロードサイクルの販売店に「レコファン」など、これまでアキバにはなかった店がテナントしているようです。そしてこの店も!アキバの万世橋で大成功している「常陸ネストビール」。醸造タンクも設置しているのでできたてのクラフトビールが楽しめそう。オープンが待ち遠しいです。
今朝は冷蔵庫の端材。秋田と四国の味噌を合わせたら、甘味が出て、おいしいです。それとも具材のたまねぎがマッチしていたからでしょうか。画像撮り忘れました。
12月11日(水)ピーマン・大葉・豆腐/山泉の赤出汁
おはようございます。
二日酔いです。
12月10日(火)にら・万能ねぎ・たまご・豆腐
おはようございます。
大河ドラマ「新撰組」のラストは近藤勇の処刑シーンです。そこに新撰組十番組組長の原田左之助が現れ、「新撰組は不滅だ」と叫びます。その際、確かこんな台詞も呟いた記憶があります。楽しくなければ意味がない、と。その原田演じるのがれいわ新撰組の山本太郎氏です。「Newsweek」、「山本太郎現象」は、そんな山本さんのムーブメントを特集しています。その中で興味深い記述を読みました。作家の森達也氏の寄稿で、「彼はADHDだと思う」とある。それを読んで、ある人の一言を思い出した。HわりコーポレーションのO掘社長の言葉、「社長になる人はだいたいがADHD」。山本氏の仕事ぶり、世の中の社長さんの仕事ぶりを見て、自分にはできないなと思うとともに自分はADHDではないと思うこの頃です。
今朝は味噌汁ではありません。かつお出汁に醤油と酒で味付けしました。息子曰く「味がうすいな」と。
12月9日(月)たまねぎ・万能ねぎ・大葉(吸口=しょうが)/秋田
おはようございます。
未だ体調が優れません。喉も鼻ももやもやし、眠気もあります。熱は下がっているのでインフルエンザではありません。今週は忘年会が2回予定されているので、是が非でも治さなければ。土日は病院に行く以外一度も外に出ず、回復にあてたのですが。仕事してれば自然に治るかな。
今朝の具材は昨夜の端材です。秋田の味噌を使用しました。おかずはお煮しめです。
斎藤一が好きですね。
新選組最強の剣士といわれる斎藤一。大河ではオダギリジョーが演じていました。
筋が通っている人の印象です。
明後日辺り「光栄軒ゲーリー氏との邂逅」をアップ予定です。
本文中で熊猫さんも少しだけ登場します。当日出張中だったこと、既に会われていて熊猫さんが見た氏の印象、その辺りを引用させてください。
迫力といか威風のある方だと思いました。それでいて腕っ節を誇示しない、真の武闘家ですね。
記事楽しみです。どんな筆致で書かれるのか、楽しみにしています。
引用OKです。
ひざげりさんは文章のイメージと実際のご本人は違いますね。お会いするまでは、どんな粗暴な人が来るかと思っいたら紳士でした。
モノノフさん。
永倉新八ですか。
納得です。
「新撰組」では、ぐっさんが演じてましたが、飄々感が出ていて、役にぴったりでした。
戦犯、反日、踏み絵さんか。
ウチでは私宛に、派遣〇〇師の派遣を「覇権」って変換した業務メールが届いたことがあります。さすがに担当課長(女性)に言いました。
「見て見ろよ」
「あっ」
「何か野望でもあるのかえ?」
「いえ・・・」
いいですね。その切り返し。
その時のシーンが目に浮かんできます。