5月16日(日)ブルーボトルコーヒーのスリーアフリカズ/リトルマーメイド 王子店(北区王子)のイギリスパン
こんにちは。
金曜ロードショーで、2週連続で放映された、「タイタニック」。家族で観ました。自分は2回目。かみさんは劇場鑑賞を含め、3回目。子どもらは初めてという状況。刑事プリオ、もといデカプリオ、カッコよかったです。娘はその若き日のデカプリオにすっかり魅せられた様子。自分は十数年ぶりに観ましたが、ほぼ記憶になく、まるで初めて観る映画のよう。しかもラストシーン、自分が記憶していたものと違うし。人の記憶って、曖昧だなと痛感しました。若い子たちは、デカプリオも「タイタニック」も知らないみたいですね。Twitterのトレンドになったり、ネットで盛り上がったり。「タイタニック」、我が家でもトレンド入りです。
さて、今朝は久々のパンです。スープは昨夜作ったロールキャベツの残り汁。残りのキャベツで、ザワークラウトを作りました。蔵前の立ち飲み、「イエロ」のザワークラウトを参考に、クミンシードをまぶしたら、すっかりおいしくなりましたよ。
氷山にぶつかるまでは眠かったです。
家の書棚にタイタニックの謎本が3冊あります。そっちの方がオモシロかったりして。笑
映画は劇場鑑賞がベストですね。
「タイタニック」のセットとお金のかけ方に、今更ながらに驚きます。セットという概念もなくなりつつあるのでしょうか。
何かの事件や事故を陰謀説化するのは昔からありますが、やっぱり興味の対象なんですよ〜。