「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

Kuma-chang レシピ 「あんかけパスタ」 他/20170111-20170114

2017-01-16 21:50:03 | Kuma-Changレシピ

1月11日(水) 豚肉のしょうが焼き/もやしのナムル(画像なし)

 仕事が忙しくて、つい帰りが遅くなった。最近、魚を食べていないことに気づき、こないだEテレでやっていた栗原はるみさんの「鯖の味噌煮」を作ろうと企てていたんだけれど、家に帰ったら19時と分かった時点で予定変更。ちょっと得意料理になってきた「豚肉のしょうが焼き」。これはもう簡単にクリアした。もう一品、「もやしのナムル」。

サッと湯がいたもやしに「酢」、「醤油」、「胡麻油」を各おおさじ2。ひとつまみの塩で味を整えて、はい終わり。

でも、食べてみると、どうも一味が頼りない。いつもこんな感じ。

何が足りないのでしょうか。どなかた、アドバイスください。

 

1月14日(土) あんかけパスタ

 

最近、名古屋に行く機会がなくて、すっかりご無沙汰になったあんかけスパゲティ。

いつも、スープパスタばかり子どもらに作っているので、今回は「あんかけパスタ」で一勝負を目論んだ。

参考レシピはNHKの「今日の料理」2015年7月号。

とにかく、あんを作ればいいのだが、そのあんづくりにまたもや失敗。

ちょっと多めに片栗粉を投入したけれど、いっこうに固まらず、結局、出来上がったのはスープパスタ。

「チャオ」の「あんかけパスタ」が食べたいな。

 

1月14日(土)キムチ鍋

 

家族のリクエストで「キムチ鍋」。不本意だけど。

前週、「スンドゥブチゲ」を作ったけれど、今回はシンプルに勝負。

といっても、「キムチ鍋」は特に難しいわけでもなく、材料を切っていれるだけ。

味噌は「杉樽」を少量。

しかし、韓国風の料理には焼酎がよく合う。

 

そういえば、先週から今週にかけて、韓国風の料理が多い。

やっぱ、アジア飯はうまいということ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1117 - 「岐... | トップ | 居酒屋さすらい 1118 - 「吉... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水溶き片栗粉 (ふらいんぐふりーまん)
2017-01-20 12:45:04
水溶き片栗粉でとろみを付けるのは、結構難しいよね。

味見をする時に、とろみを付ける汁に唾液が入ってしまうようなことがあると、とろみがうまくつかないらしい。(唾液の成分がとろみを分解する。)

だから、水溶きカタクリでとろとろの麺類とか、食べてるうちにとろみが減ってくるそうだよ。

あと、ガッツリとろみを付けるなら、思っている以上に沢山の片栗粉が必要に思う。

4人分なら大さじ2、3杯の片栗粉を水にといて、それを少量づつ入れながら調整するというのが良いのではないかと思うよ。

返信する
Unknown (熊猫)
2017-01-20 17:55:25
師よ。

唾液の話しは知らなかった。
そうだったか。

かき回しているうちにとろみがついてくるからさ。はじめは入れすぎないように少なくやっちゃうんだよ。
とろみが、まだうまくコントロールできないんだよね~。

これも経験なのかなぁ。
返信する
経験だねえ (ふらいんぐふりーまん)
2017-01-20 19:11:25
どれくらいの濃度の水溶き片栗粉を、どれくらい入れると、どのレベルのとろみになるか、経験することでデータ取りしていくということが必要なんだろうねえ。

何度か繰り返していくうちに、すぐ分かるようになると思うよ。
返信する
Unknown (熊猫)
2017-01-20 19:41:44
そうだね~。

何回も作ってる料理も、いまだに分量計ってるからなぁ。

もう一皮むけたいな。
返信する
もやしのナムル (Y澤)
2017-02-10 08:48:16
ひさびさの投稿となります。

もやしの茹で具合いって、簡単なようでいて、そのたびに出来具合いが違ったりしますね。

私はクックパッドのこの ↓ レシピのお世話になっています。ご参考まで。

https://cookpad.com/recipe/214933

もやしを茹でるのではなく、小鍋などで蒸すのも、ありです。
1. もやし一袋を小鍋に入れ、50ccの水を入れる。
2. 中火で水がシュワシュワしたら蓋をし、弱火で4〜5分程度蒸す。
途中、鍋底が焦げつかないように、様子を見る。
蒸したもやしの水気を切り、予め用意した好みのタレで和えてできあがり。

以上です。

蒸す時間は諸条件により変わりますので、試行してください。

では、また!
返信する
Unknown (熊猫)
2017-02-10 09:06:46
Y澤さん。
おはようございます。

ナムルをなめてました。
ビギナーズラックではじめにうまくいったもんだから、次もうまくいくと。

そう簡単ではないようです。

レシピ、ありがとうございました。

明日の献立で試してみようかと思います。
返信する

コメントを投稿