![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/71725f730395569e061033be36bfd4b4.jpg)
「喜月」を出たわたしたちは、ティコティコさんの提案で日暮里駅東側の中村酒店さんに行くことにしました。
日暮里駅の構内からJR線をまたぎました。住所は荒川区です。
谷中の古風な雰囲気から景観は一変しました。
日暮里駅前は再開発によって近年変貌を遂げました。
日暮里舎人ライナーの開通、駅前には大きなマンションも建っています。
中村酒店さんはほぼ2年ぶりの訪問です♪
お店の正式名は「中村丸康酒店」。ティコさんからお知らせ頂いた「東京角打ち~立ち呑み百景」(笠倉出版社)を読んで初めて知った次第です。
中村さんは元気かな?
お店は未だ仮店舗での営業でした。
確か、2年前にお邪魔したときは、「再開発が終わったら、引越しをして営業する」と中村さんはおっしゃっていた覚えがあります。
ティコさんはお店に入るなり、冷蔵庫からミネラルウォーターを出しています。
さすが手慣れているぅ~。
中村さんはお元気そうです。
昨季の阪神タイガースが演じた世紀の大失速のダメージは見たところ感じられません(笑)。
まずは、鹿児島県の「本芋焼酎」をお湯割り(220円)で頂きました。
ティコさんはいきおい秋田県の「どぶろく」(350円)を飲まれています。
中村さんがチョイスする日替わりのお酒を格安で飲めるのが、このお店の特徴です。
蔵本さんとも良好な関係を築いていることは想像に難くありません。
ホッピー(白黒共にセットで350円)もあります。
角打ちには珍しい~♪
この日のお酒の種類は「万寿泉」の純米大吟醸(420円)「清泉」の純米吟醸(420円)、このほか、泡盛(220円)や「梅酒」(290円)など飲み物は豊富!
つまみは50円のスナックやソーセージからあります。
お客さんも常連さんを中心に楽しく談笑されています。
中村さんの奥様も気さくな方で、場を和ませてくれます。
酒場で最も重要なのが、雰囲気ですよね。
阪神タイガースのカレンダーには真弓明信監督。
いよいよ3日後はキャンプイン!
ティコさんと立ち飲み談義に花が咲き、気が付けばだいぶ酔っぱらってしまいました。
楽しい時間はアッという間に過ぎ、中村さんを後に。
するとティコさん、再び袋からビールを取り出し、歩きながらの延長戦。
最後にまた路上で乾杯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/f3384b86aa46c1b7929dd0aa30285722.jpg)
とっても楽しかったです。
ティコさん、本当にお世話になりました。
「東京角打ち ~立ち呑み百景」によるといよいと中村さんは11月末にステーションタワーに引越しをするそうです。
引っ越したら、また早々に行きますね~。
日暮里駅の構内からJR線をまたぎました。住所は荒川区です。
谷中の古風な雰囲気から景観は一変しました。
日暮里駅前は再開発によって近年変貌を遂げました。
日暮里舎人ライナーの開通、駅前には大きなマンションも建っています。
中村酒店さんはほぼ2年ぶりの訪問です♪
お店の正式名は「中村丸康酒店」。ティコさんからお知らせ頂いた「東京角打ち~立ち呑み百景」(笠倉出版社)を読んで初めて知った次第です。
中村さんは元気かな?
お店は未だ仮店舗での営業でした。
確か、2年前にお邪魔したときは、「再開発が終わったら、引越しをして営業する」と中村さんはおっしゃっていた覚えがあります。
ティコさんはお店に入るなり、冷蔵庫からミネラルウォーターを出しています。
さすが手慣れているぅ~。
中村さんはお元気そうです。
昨季の阪神タイガースが演じた世紀の大失速のダメージは見たところ感じられません(笑)。
まずは、鹿児島県の「本芋焼酎」をお湯割り(220円)で頂きました。
ティコさんはいきおい秋田県の「どぶろく」(350円)を飲まれています。
中村さんがチョイスする日替わりのお酒を格安で飲めるのが、このお店の特徴です。
蔵本さんとも良好な関係を築いていることは想像に難くありません。
ホッピー(白黒共にセットで350円)もあります。
角打ちには珍しい~♪
この日のお酒の種類は「万寿泉」の純米大吟醸(420円)「清泉」の純米吟醸(420円)、このほか、泡盛(220円)や「梅酒」(290円)など飲み物は豊富!
つまみは50円のスナックやソーセージからあります。
お客さんも常連さんを中心に楽しく談笑されています。
中村さんの奥様も気さくな方で、場を和ませてくれます。
酒場で最も重要なのが、雰囲気ですよね。
阪神タイガースのカレンダーには真弓明信監督。
いよいよ3日後はキャンプイン!
ティコさんと立ち飲み談義に花が咲き、気が付けばだいぶ酔っぱらってしまいました。
楽しい時間はアッという間に過ぎ、中村さんを後に。
するとティコさん、再び袋からビールを取り出し、歩きながらの延長戦。
最後にまた路上で乾杯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/f3384b86aa46c1b7929dd0aa30285722.jpg)
とっても楽しかったです。
ティコさん、本当にお世話になりました。
「東京角打ち ~立ち呑み百景」によるといよいと中村さんは11月末にステーションタワーに引越しをするそうです。
引っ越したら、また早々に行きますね~。
数日の間に一日は初雪の日もあり温泉雪見酒も出来て楽しく過ごしました。
喜月~中村屋酒店・・・いや~あの時は酔いましたお会いする前に谷中銀座のお肉屋さんで買った松坂牛のメンチカツで勝手に下地を作ってしまっていたので・・・(笑)
また暇を見つけて角打ち行脚をいたしましょう
季節の変わり目お体に気をつけてご自愛のほど~♪
しかし、ホントにあの夜は楽しかったですし、また刺激にもなりました。
那須塩原、いいとこにまた行きましたね~。
報告を早速読んでみます。
ティコさん、最近オフ会で酒蔵巡りとか企画されていますね。
いいですねぇ。
また、是非角打ち行きましょう!
先週の日曜日、堀切菖蒲園駅前の角打ちに行ってきました。
ティコさんご存知ですか?
今は一部を貸し店にする工事中なので
簡単な設えで営業しています。
あの店は食べ物持ち込み自由なので店の手前に有るおかずやで鶏もも焼や揚げ物など持ち込んでゆっくりと食べながら飲めます。
帰りに近くにある『ハルピン餃子』に寄り高粱白酒で仕上げます(笑)
あの角打ち、なかなかいいですね。
>店の手前に有るおかずやで鶏もも焼や揚げ物など持ち込んで
「惣菜 さいとう」ですね。
あそこは安い!
だって、焼鳥(やきとん)が1本50円ですよ。
過日は、焼鳥5本買って、臨戦態勢を整えました。