7月16日(土) たまねぎ・万能ねぎ・豆腐
おはようございます。
過日、狭い路地を子どもと歩いていると、ミニバンがものすごい勢いでわたしたちの後ろから走り去っていきました。
どうやら信号が変わりそうなので、スピードをあげたようです。暗くて狭い路地なのに、推定60km以上のスピードでは出ていたと思います。
今朝の東京新聞の「筆洗」。
スピルバーグ監督の「激突」が何故観ている者に恐怖感を与えるか。それは追いかけるタンクローリーのドライバーが一切描かれていないからと書いています。
そうだったか。
かねてより小欄で指摘していますが、クルマのドライバーはどんどん傲慢になっています。その一因は恐らく匿名性にあるのでしょう。
またしても、フランスで多くの人が亡くなりました。
世界はクルマを規制することはできるでしょうか。
それとも、自動運転がそれを克服できるのでしょうか。
今日は仕事に行きます。
味噌汁とご飯で朝食です。
使いかけのズッキーニがあり、それを具材にしようと思いましたが、以前子どもらからひんしゅくを買って、すんでのところでやめました。
たまねぎです。
八丁味噌風6:西京味噌2:麦十穀味噌2。
十穀味噌を早く使いきりたいので、最近トリプルスープにしていますが、今日の組み合わせはコクが強すぎました。
7月15日(金)じゃがいも・みょうが
おはようございます。
都知事選の候補が出そろいました。
野党共闘の鳥越俊太郎氏に注目が集まっていますが、ボクが最も驚いたのは、同じジャーナリストでも上杉隆氏の出馬だ。
このニュースはもっと大きく取り上げられるべきではないかと思う。
上杉氏は台風の目になるとにらんでいる。しかし、ここで票を割ってしまってはいけない。非常に悩ましい問題だ。
以前から冷汁を作ろうと、材料を用意していましたが、なかなか作る機会に恵まれません。
今朝も涼しく、冷汁の気分ではありません。
とりあえず、みょうがを使いました。これは大人だけ。
子どもには万能ねぎです。
味噌は赤出汁6:西京味噌2:麦十穀味噌2。
7月14日(木) にら・ベーコン・豆腐
おはようございます。
カラスネオ
何故鳴くのび太
カラスの勝手でしょずかちゃん
二日酔いで頭が回りません。
実験的にベーコンを入れてみました。
ベーコンの脂が出汁にうまみをくわえます。
味噌もいつもの信州、越後の組み合わせに麦の十穀味噌を足しました。
4:4:2で。
いい感じにコクがでました。
7月13日(水) サニーレタス・豆腐
おはようございます。
20年前の雪辱を果たすには十分なゲームでした。
1996年、二死からの9連続安打で7点を奪われた円山球場。昨夜、5回に一挙7点を奪うビッグイニング。
「リメークドラマ」?
いやいや、そんなことは勝率を5割に戻してから言ってほしい。
20年前に置き忘れたものを取り戻す1年だと思う。
ようやくインドに行けたのもそのひとつ。
今夜も勝とう。黒博樹投手の記念日と讀賣に引導を渡す日として。
具材がなく今朝はレタス。
でも、誰も異議を唱えませんでした。
具材としては馴染んでいました。
味噌は越後8:西京味噌2。
イレギュラーなブレンドでしたが、これが功を奏したのかも。
7月12日(火) きゃべつ・豆腐(画像なし)
おはようございます。
過日、京都で購入した「一保堂」の麦茶。ふらいんぐふりーまん師も絶賛していますが、これが実に香ばしくておいしいです。
少し甘味も感じる清涼感はまさに夏の飲み物にこそ相応しいです。2袋買うつもりでしたが、「やっぱ1袋でいい」としたことが悔やまれます。
東京の麦茶といえば、「ミネラル麦茶」。
松島トモ子さんの唄声でおなじみです。
昨夜、食卓で松島さんの話題になりました。
「ライオンに食べられた女優」と子どもに教えると興味津々。その数分後にテレビニュースに松島さんが出てきたものだから、更にびっくりです。
永六輔さんの訃報に接し、松島さんがコメントをされていました。
永さんのご冥福をお祈りいたします。
今朝も熱い味噌汁です。
味噌は変則。
赤出汁に信州。5:5。
辛目に甘さを合わせました。
コクがありすぎるようにも感じますが、まずまずです。
画像は撮り忘れました。
7月11日(月) ちんげんさい・豆腐
おはようございます。
参議院議員選挙の投票率推計54.7%。
予測はできましたが、案の定の低投票率です。
この低い投票率が自公の圧勝に繋がっているのは間違いないでしょう。
それは為政者の思うつぼ。
昨夜の報道ステーションに出演された「投票に行かないひと」の声。
「何も変わらないから」。
いえ、少しずつ変わっています。与党のやりやすい国に。
所得と政治への関心は恐らく無関係ではないでしょう。
投票率54.7%は格差が拡大している象徴だと思うのです。
今日も暑くなりそうです。
そろそろ、熱い味噌汁がしんどくなってきている今日この頃。
そう思いながら、今朝も熱い味噌汁です。
味噌は清涼系。信州と越後を5:5で。
丸の内に東京店があるし、各有名百貨店でも購入できるよ。
一保堂の麦茶。
東京にもあるなら安心だ。
ありがとう、師よ。