4月11日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリン/ファミリーマートのロールパン・チョコチップスナック
おはようございます。
先日、体重が60kgを超えました。この一年半、酒量を減らし、ランニング量を増やしたら自然に7kgも体重が落ちました。実は3月くらいから少しずつ酒量が増えています。3月の飲酒日は15/31で、ほぼ5割。4月もほぼ半分。これはいけません。実は一昨日、飲み過ぎたおかげで、昨日は一日中ダウン。今朝もまだダメージあり。今日は午前中予定があり、元々ランニングしないスケジュールでしたが、もし予定がなくてもコンディション不良で走れなかったでしょう。これは悪いスパイラルに陥りかけてます。また酒量をコントロールしてまいる所存です。
そんな訳で昨日は一日グロッキーだったこともあり、パンを買いにいけませんでした。コンビニのパンです。
4月10日(土)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリン/ファミリーマートの食パン
おはようございます。
少し前、帰宅するバスの時間に間に合わないからと、定時より早く退勤していた人がニュースになりました。けしからんという声の他、同情的な人も多数いて、いろいろな意見がネット上を賑わせました。同情的な意見では、フレックスにするとか柔軟な対応が出来なかったのかという声が多かったように思います。出社は定時前にするのに退勤は定時というのもおかしいという意見もありました。9時の始業に対し、自分は8:45分に出社しますが、始業前に電話がかかってきます。社員からの電話やトラブルの電話かもしれないので、電話を取るのが不文律になっていますが、それってもう仕事なんですよね。残業ならぬ前業みたいな。定時がなければ秩序はなくなりますが、働き方改革が言われる中、この問題もクリアする必要はあると思ったりします。
昨日、丸の内、八重洲、日本橋付近をうろうろしましたが、ついパンを買うのを失念。結局、家のコンビニでパンを購入するという大失態。ちなみに画像の小さいパンは米粉のパンです。
私、つけるんですよ。バターロールにバターなんてって怒られますけど。好きなんですよねぇ。
定時前の退勤ですが、30分早く出勤して仕事(打ち合わせとかじゃなくて、カタチの残る生産物か書類)すればいいんじゃないですかねぇ。
ロールパンにバター、つけますよ。
自由でいいと思います♪
ただ、働かされる時間からは自由になれないのが、もどかしいです。