最近は「光栄軒」に一月一回しか行けない。そんなに貢献していない自分でもマスターとママは歓待してくれる。
17時40分到着。辛うじてカウンター奥を確保。この日は暑かったからビールにしようか、紹興酒にしようか悩んだ。やっぱり立ち上がりが大事。ビールで喉を潤すか、それとも紹興酒で勢いをつけるか。どちらも中華には抜群の相性だ。もう一つ、重要なファクターがお通し。ここ、最近ずっとお通しは唐揚げが続いている。果たして、今夜も唐揚げか。唐揚げなら、断然ビールだが。だが、そろそろ違うパターンがきそうな気もする。ここは勝負を賭けて紹興酒!
すると暫くして、出てきたお通しが、「カツカレー(カレーソースのみ)」。これは全く予期していなかった展開。確かカレーは2回目。展開は意外だったが、紹興酒のチョイスは正解。実はビールとカレーは余り合わない。例えばスパイシーなカレーだったら、紹興酒甘味が口の中を程よくしてくれるから。
「光栄軒」のカレーは甘い。でもコクがあって自分は好きだ。
一口いただく。うまい。
実は「光栄軒」に行く日は昼飯を抜く。だから、体が飯を欲している。いつも一口目は体全体で旨さを感じる。
「カツカレー」をいただいている途中で2品目のお通し、「マカロニサラダとトマト」。野菜が軒並み高騰しているのに本当に申し訳ないと思う。
マスター、どうやら右膝の様子が悪い様子。マスター、ちょっとした移動にも支障をきたしている。こないだは帯状疱疹。そして今度は右膝。マスター、大丈夫かな。
「膝を手術したら、また野球ができる」と言うが、手術したら恐らくすぐに仕事に復帰できないと思う。確かマスター、テレビで「80歳まで仕事したい」と語っていた。心配だ。実に心配だ。
最近は、酒が弱くなっただけでなく、胃袋も小さくなった。お通し2品で、お腹が落ち着き気味。これはもう〆飯(回文)に向かうのか。
「お茶割り」×2。今年春までは「お茶割」×3はいけてたんだけど。
〆飯は「半チャーハン」。
今夜もおいしくいただきました。
マスター、右膝お大事にしてください。
あのドカ盛りを中華鍋で振るうから自分の肩、肘、手首、そして膝にきますよ。
私は夜飲みでなくランチで行こうと思ってます。食べてみたいものがあるので。
本当にマスターもママも働きすぎです。満身創痍でも、厨房に立つ、あのモチベーションの根源とは。
本当に頭が下がります。
愚痴ってる渋谷の某店の店員にマスターの爪の垢を煎じて飲ませたいです。