![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/5d11547aef78fe5179efcf1e5e6ba2fd.jpg)
71.富士そば
アキバの立ち蕎麦で最大勢力を持つ「富士そば」。僅か200m南にも店舗があるまさにドミナント的な出店が目立つ。
個人的に「富士そば」は高いと思う。「ミニカレーセット」も「カレーうどん」もレトルトだと思う。
72.そば処三笠72.そば処 三笠
店に入ると、厨房からの元気な挨拶が迎えてくれる。それはとても気持ちがいい。蕎麦の老舗らしい、店構え。
「カレーそば」は650円だが、税抜き表示なので注意が必要。消費税を加えた額は702円となる。
「カレーそば」は出汁といい、蕎麦といい絶妙。とろみが強い出汁は本当においしい。アキバのカレー蕎麦、及びうどんの中でもトップクラスだ。蕎麦は細打ち。
73.生駒軒
裏の路地にある中華料理屋だが、カレーライス(700円)のメニューがあった。
味噌汁やサラダはついていないが、日本人の王道カレーライスを味わった。ややどろ系のカレー。ルーは、恐らく食品会社のペーストをそのまま使用していると思われる。でも、やっぱり日本人にはこれが合うんだと思う。
ご飯もピカピカ。ボリュームが多くて、男性サラリーマンにはちょうどいい。
74.舌焼苑(たんやえん)
牛タン専門店の焼肉屋。
14時に入ったがかなり混んでいる。人気店なのであろう。
「カレーライス」は700円。これにサラダとスープがつく。スープは卵が入って、本当においしかった。
カレーは黒カレー。スパイスの薫りがするが、インド系ではなく、どちらかといえば欧風系に近い。もちろん牛タン入り。
付け合わせはらっきょう。
75.nico
ヌードルバーというジャンルの店。ランチが激安である。
「チキンレッドカリー」は500円。タイカレーがこの値段で食べられるが素晴らしい。味もグッド。
完全セルフなので、お冷、箸、スプーンは自分で用意する。ちなみに「つけめん」(500円)も食べたが、これもおいしかった。
76.竹隆庵岡埜
和菓子屋さんの「元祖 カリーどら焼」はすでに「【熊猫】 竹隆庵岡埜の「元祖 カリーどら焼」、リアリズムの末路とは?」
で書いた通り。しかし、この竹隆庵岡埜という店、気が付けばあちこちにあるみたい。こないだ日暮里で見たし、上野駅前でも確認した。多店舗展開なのね。
※1から8は 旅するランチ 022 - アキバのカレーMAP(千代田区神田佐久間町)を参照
9から14は 旅するランチ 026 - アキバのカレーMAP2(千代田区神田佐久間町)を参照
15から21は 旅するランチ 027 - アキバのカレーMAP(千代田区外神田)を参照
21から25は 旅するランチ 030 - アキバのカレーMAP (千代田区外神田)を参照
26から34は 旅するランチ 032 -アキバのカレーMAP(千代田区外神田/神田花岡町)を参照
35から40は旅するランチ 038 - アキバのカレーMAP(千代田区神田花岡町/神田練塀町)を参照
41から44は旅するランチ 039 - アキバのカレーMAP(神田佐久間町)を参照
45から50は旅するランチ042 -アキバのカレーMAP (神田佐久間町他)を参照
51から54は旅するランチ 045 - アキバのカレーMAP(神田和泉町/神田松永町)を参照
55から59は旅するランチ 046 - アキバのカレーMAP(神田練塀町/外神田)を参照
60から65は旅するランチ 048 - アキバのカレーMAP(アキバイチ)を参照
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます