12月8日(土)キャベツ/仙台の味噌8:丸秀味噌2
おはようございます。
二日酔いです。元来、一人飲みの時は、二日酔いにはなりませんが、昨夜はちょっと飲み過ぎたようです。今日が休みでホントによかった。
でも、娘が学校なので、いつも通りの時間に起き、朝ごはんを作りました。早起きはちょっとつらいです。味噌汁は超テキトー。
もう一眠りしようかな。
12月7日(金)根深汁/信州5:越後5
おはようございます。
景気がよくなっている実感はありませんが、飲食店のオープンは続いています。御徒町駅南端に居酒屋「じんご」が開店したのに続き、更に南側に、大型店がオープンする模様です。店名に「東京ブッチャーズ」と記されており、相当の大店舗。アキバと御徒町のガード沿いは、電気街とアメ横を結ぶ道で、インバウンド効果が高まっているエリアです。一時期、飲食店の閉店が相次いだ御徒町駅のガード下ですが、だいぶ賑やかになってきました。
はくさいの味噌汁にしようと用意している途中でやめました。明日はキムチ鍋にしようと思ったからです。そこで根深汁。もちろん、爽やか系です。
12月6日(木)かぼちゃ・ながねぎ/丸秀味噌5:山泉の赤出汁5
おはようございます。
丸ロスから、だいぶ立ち直ってきました。今はむしろ、移籍してよかったのだとさえ思えるようになりました。
カープが人気球団になり、カープ愛だけで選手は幸せだろうと、我々ファンは思いこんでいました。そのバイアスは以前より、強かったはずです。数億円規模で違う契約条件。愛着だけで飯は食えません。バイアスに屈服して、残留し、果たして幸せな選手生活を送れるか。本当にそれで良かったのか。ボクらはもう一度自問しなければなりません。バイアスから解放されたこと。それだけで、もう幸せなのかもしれません。
今朝はかぼちゃとねぎ。一昨日くらいから決めていましな。絶対この組み合わせはうまいだろうと。予想通り、いいマッチングでした。
12月5日(水)根深汁/信州5:越後5
おはようございます。
昨日、とある会合に参加しました。見学した事業者は外国人技能実習生制度を利用して約10人実習させているとのこと。会合に参加した経営者の関心はかなり高かったです。一方、参加した経営者の本音を聞けたのも収穫の一つです。彼らの本音とは。
「彼らは権利ばかり主張するから」。
これが日本の実態です。こういう経営者だから、日本人は誰も応募しないのでしょう。
この言葉、身近にいる経営者も、よく言ってます。
「義務を遂行しないで、権利ばかり主張する」。
あぁ、がっかりだ。
昨夜はだいぶ飲みましたが、二日酔いなしです。おかげで爽やか味噌汁になりました。
12月4日(火)はくさい・パクチー・豆腐/丸秀味噌5:四国の味噌5
おはようございます。
来季の草野球は、どうやら他チームに移籍して、続けられそうです。しかし、来月で自分も48歳。自分では若いつもりでも、気がつけばアラフィフ。こないだの日曜日、移籍希望のチームの試合を見学しましたが、当然ながら、自分が年長者。かみさんには、「もう、いいんじゃない?」といわれますが、いやまだまだできそうな気持ちでいっぱいです。2月の練習に参加させてもらいますが、キレッキレの体で臨みます。あっ、怪我しない程度に。
相変わらず、野菜がいっぱい。今朝ははくさいです。パクチーが傷みかけているので、大人にはパクチーを。味噌は濃い系で。
12月3日(月)だいこん・万能ねぎ・えりんぎ/信州5:越後5
おはようございます。
永年、自転車を使って駅まで通勤してきましたが、今月から月極駐輪の契約をやめました。徒歩にて駅まで向かいます。歩く距離を多くするとともにコストカットが目的です。駅まで、往復3km。これでかなり歩行距離が稼げます。コストは年間1万5,000円ほど節約。効果はかなり大きいです。しかも、これまで直帰のときも、自転車を置いている駅に戻らなけれはなりませんでしたが、これからは最寄り駅に帰ることもでき、便利です。ちょっと生活が変わるので、ワクワクしています。
昨日、味噌を買いに行きました。今朝は、その味噌、爽やか系を使います。前回の爽やか系は、ちょっと精彩を欠いていましたが、今回はしっかり爽やかでした。かみさんも、「おいしい」と言っています。