![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/287115583fe37565b601147a26b3cae2.jpg)
築地市場移転後の場外の様子を見たくて、出かけてみたけど、なかなかどうして。全く混雑っぷりは変わらない。
でも以前なら、場内に入って「中栄」でカレーを食べるところだが、それももう叶わなくなった。しかし、移転の前後、「中栄」はよくテレビに出ていたっけ。
さて、「中栄」なき後、どこでカレーを食べるべきか。時間もあまりなかったので、不服ではあったが、食べログで調べると「東印度カレー商会」という店が出てきた。インドカレーを食べさせてくれるのか。
その店は、乾物屋の2階にあった。古い木造の建物で、面白い造りをしていた。階段を上がり、鍵形の廊下を曲がって、店にたどり着いた。手作り感のある店だった。
食べログの評価が高いので、混雑しているだろうと踏んでいたが、入店すると、客は誰もいなかった。店はテーブル席が主体。厨房の部分に小さなカウンターがあり、ボクはそこに腰かけた。
「上々豚カレー(中辛)」(900円)。
多分、これが基本メニュー。
このカレーが素晴らしかった。分厚い豚のブロックがセンターに。じゃがいもは丸ごと。にんじんは大きな塊で。たまねぎには、皮がついている。これってどんだけ煮込んでるんだ。
ごはんは2つの大きな山がどんと盛られている。その眺めはかなり壮観だ。
カレーソースは、しゃばしゃば系。コクが強くて、味が多層的だ。豚肉が旨味を引き出している。その豚はホロホロ。これはうまい。
副菜は5種類。福神漬け、らっきょうなど。これ全て自由にとれるのだ。同店曰く、おばんざい方式とのこと。
カレーソースは、やや少なめだったが、案の定、ごはんが最後に余ってきた。こりゃ参ったなと思っていたところ、店の大将が現れて、「ルーのおかわりいかがですか」と言う。
え?おかわりができるのか。
もっと早く言ってよ。いや、店内にそう書かれた紙が貼ってある。気がつかなかった自分が悪い。
しかし、店の大将はいい人だった。カレー屋さんの大将は、いかつい人が多いのだが、やたらと腰が低い。人気のカレー屋さんというのも頷ける。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます