「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1767 - あの子たちはいずこへ - 「野島」(東村山市秋津町)

2021-04-13 19:30:23 | 居酒屋さすらい ◆立ち飲み屋

年に4回ある、倉庫仕事の帰り、武蔵野線の下り電車に乗って、寄り道。向かう先は秋津の「野島」。前回、お邪魔した際、女性従業員の総入れ替えがされており、あの元気な彼女が不在で、ただただ残念だった。今回、その子が復帰してないかと、秘かに期待したが、やはり不在。どうしたものか。国に帰ってしまったのだろうか。

「野島」は他店とは違う従業員の配置を行う。ママを筆頭に3〜4人の女の子を使う。焼き場の男性を入れると僅か15mのカウンターに6人のスタッフがいるのだ。立ち飲みで、こんな大所帯はあまりない。初めて入ったら、ガールズバーと間違えるかもね。ただ、どうしてこんなに人を置くのかが、分からない。3人いれば十分だと思うのだが。

さて、今夜は「ホッピー」白に、いつもの「もやしナムル」からスタート。

そして、焼き物は「ねぎま」、「地鶏」×2、「つくね」。全てタレでオーダー。

お客さんはまぁまぁそこそこの入り。

いつもの「もやしナムル」はいつも通り、水っぽくて、いつもの焼き物はいつも通りでかくてうまい。

平和だなと思う。

何も変わらないのだけど、従業員は変わった。あの子らはいずこへ。

西武線とJRの駅を行き来する無数の人。その人の名前すら、自分は知らないけれど。

変わらないものを味わいながら、変わりゆく人たちを懐かしむ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦屋さすらい 107 - 昼飯戦... | トップ | カレーさすらひ 133 - 神田カ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン)
2021-04-14 08:06:05
共感します。人の入れ替わりは寂寥感を呼び起こします。
上大岡、私にとってのレギュラー陣が4人辞めてから満足度が低下しました。
新たに入ったバイト君はNHKのチコちゃんに怒られそうなキャラだし。
「フロアに出て戻る際に、お客の空いた皿、器を片付けて戻りなさい。そうすりゃ1回の動きで2つ仕事ができるでしょ」
「熱燗って?」オイオイ、
おススメメニューから刺身が殆どなくなり、定番メニューで隙間を埋める始末。
それでも行く私です。育てなきゃ。ああ、うるせぇ客だと思ってるだろうなぁ。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-04-14 13:56:35
ジャンさん。

やっぱり、居酒屋は人なんですね。料理と酒の旨さは当たり前。そこに加味されるのが人なのだと。

顧客満足度(CS)という言葉がありますが、それを実践する前に従業員満足度(ES)の方が重要なんだと思います。

4人も辞めてしまった上大岡のお店、ESはどうだったのかなとちょっと疑いの目で見てしまいます。

熱燗知らないのはかなり厳しいですね。
昔、「樽生」を知らない女性店員がいて、驚きましたが。

お店もお客で育てられるし、その逆も然り。
熱燗知らない子は手強そうですが、ジャンさんの育成に期待しています。
返信する

コメントを投稿