■ - 社長が選んだ居酒屋 - 「村役場」(台東区上野)
■ - 演出過多。そのパワーを味に - 「もつ焼き酒場 豚坊」(台東区上野)
■ - 立ち飲みで生ホッピー - 「立呑み さいごう」(台東区上野)
■ - 情熱って何だ? - 「情熱酒場 情熱ホルモン」(新宿区西新宿)
■ - つまみはオール150円 - 「立呑 漢祭(おとこまつり)」(北区王子)
■ - ホントにまずい! - 「懐かしの居酒屋 つるや」(港区高輪)
【MV一品】
2010年5月、我が居酒屋さすらいにとって最も不幸な月だったのかもしれない。なにしろ、これ!という居酒屋に出会えなかったからである。
何故か、一人酒が少なかったからである。
6軒中、半分の3軒が複数人数で行った酒場だった。その結果、自分の希望が必ずしも通るわけではない。
それが、今月の敗因である。
「MV一品」、初の該当なしに終わった。
【煮込みオブザマンス】
ここでも、満足な「煮込み」を食べることはできなかった。
「豚坊」の「煮込み」は言語道断。辛うじて「さいごう」の「煮込み」がノミネートされるものの、「牛すじ煮込み」は実はわたしの好みではない。しかも450円という値段が、ちょっと高価である。
したがって、これも該当なし。
【立ち飲みアワード】
「さいごう」か「漢祭」か。
軍配は圧倒的に「さいごう」である。
決め手はホッピー。
前者は「生ホッピー」を配し、後者は飲みきりのホッピー(現在は同店でも「生ホッピー」を飲むことが出来る)だからである。
生ホッピーを飲むために、熊猫はこの後、3回も「さいごう」を訪れた。
「立ち飲みアワード」は2ヶ月続けて上野アメ横の店が獲得!
【月間居酒屋アワード】
該当なし、である。
居酒屋さすらい最多訪問数を誇る「村役場」が悲願の「月間アワード」獲得か!ということはない。多分、同店も現状のままでいけば、永遠に「アワード」を獲得することはないと思う。悪い店ではないと思う。むしろ居酒屋らしくて、好感すら持てる。テレビがないのも素晴らしい!だが、決め手がないのだ。うまい酒肴があるわけでもなく、雰囲気が抜群にいいわけでもない。演歌が何故か、わたしの心の傷に染み入るのである。いつか「村役場」に光が当たるときがくるのだろうか。
【ビール注ぎ名人】
該当なし。
5月は悲しいくらいに該当なしである。
【ビールシェア】
とうとうキリン失速!
新年度になり、まさかの失速。これは決算ダッシュだったのか。
そして、次に走り出したのが、前年覇者のアサヒ。やっぱり、アサヒは強い!この後、レース展開やいかに。
展開としては、断然面白くなってきた。
-単月-
アサヒ 3軒 50.0%
サッポロ 2軒 33.3%
キリン 1軒 16.7%
(注:対象となった店舗は6軒)
-累積-
キリン 16軒 39.0%
サッポロ 12軒 29.3%
アサヒ 12軒 29.3%
サントリー 2軒 5.7%
盛岡ベアレン 2軒 4.9%
ギネス 1軒 2.4%
(注:対象となった店舗は41軒)
■ - 演出過多。そのパワーを味に - 「もつ焼き酒場 豚坊」(台東区上野)
■ - 立ち飲みで生ホッピー - 「立呑み さいごう」(台東区上野)
■ - 情熱って何だ? - 「情熱酒場 情熱ホルモン」(新宿区西新宿)
■ - つまみはオール150円 - 「立呑 漢祭(おとこまつり)」(北区王子)
■ - ホントにまずい! - 「懐かしの居酒屋 つるや」(港区高輪)
【MV一品】
2010年5月、我が居酒屋さすらいにとって最も不幸な月だったのかもしれない。なにしろ、これ!という居酒屋に出会えなかったからである。
何故か、一人酒が少なかったからである。
6軒中、半分の3軒が複数人数で行った酒場だった。その結果、自分の希望が必ずしも通るわけではない。
それが、今月の敗因である。
「MV一品」、初の該当なしに終わった。
【煮込みオブザマンス】
ここでも、満足な「煮込み」を食べることはできなかった。
「豚坊」の「煮込み」は言語道断。辛うじて「さいごう」の「煮込み」がノミネートされるものの、「牛すじ煮込み」は実はわたしの好みではない。しかも450円という値段が、ちょっと高価である。
したがって、これも該当なし。
【立ち飲みアワード】
「さいごう」か「漢祭」か。
軍配は圧倒的に「さいごう」である。
決め手はホッピー。
前者は「生ホッピー」を配し、後者は飲みきりのホッピー(現在は同店でも「生ホッピー」を飲むことが出来る)だからである。
生ホッピーを飲むために、熊猫はこの後、3回も「さいごう」を訪れた。
「立ち飲みアワード」は2ヶ月続けて上野アメ横の店が獲得!
【月間居酒屋アワード】
該当なし、である。
居酒屋さすらい最多訪問数を誇る「村役場」が悲願の「月間アワード」獲得か!ということはない。多分、同店も現状のままでいけば、永遠に「アワード」を獲得することはないと思う。悪い店ではないと思う。むしろ居酒屋らしくて、好感すら持てる。テレビがないのも素晴らしい!だが、決め手がないのだ。うまい酒肴があるわけでもなく、雰囲気が抜群にいいわけでもない。演歌が何故か、わたしの心の傷に染み入るのである。いつか「村役場」に光が当たるときがくるのだろうか。
【ビール注ぎ名人】
該当なし。
5月は悲しいくらいに該当なしである。
【ビールシェア】
とうとうキリン失速!
新年度になり、まさかの失速。これは決算ダッシュだったのか。
そして、次に走り出したのが、前年覇者のアサヒ。やっぱり、アサヒは強い!この後、レース展開やいかに。
展開としては、断然面白くなってきた。
-単月-
アサヒ 3軒 50.0%
サッポロ 2軒 33.3%
キリン 1軒 16.7%
(注:対象となった店舗は6軒)
-累積-
キリン 16軒 39.0%
サッポロ 12軒 29.3%
アサヒ 12軒 29.3%
サントリー 2軒 5.7%
盛岡ベアレン 2軒 4.9%
ギネス 1軒 2.4%
(注:対象となった店舗は41軒)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます