小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/11(水)のレッスン♪

2006年10月11日 | Weblog


 (わ)まなちゃん
  ゆびのたいそう1、がんばりました 2はおとがふえるけど、
  れんしゅうのしかたはおなじです。がんばれたら2つ、やってみてください
  モーツァルト…5ばんのおゆびをがんばって、1はくめにしっかりアクセントを
         つけましょう。2,3はくめはふたつのおとをいっしょにひいたり
         するけど、やさしいおとでね
         あたらしいきょくは、8ぶおんぷがはやくならないように、よく
         かぞえましょう。

 K子さん
  ハノン―毎日、練習の最初にやりましょうね
  モーツァルト―主題…響きに耳をすませて、ソプラノのメロディーをよく聴く
         ようにして下さい。6拍目が強くならないように…
         変奏…片手ずつよく練習を。同じ音の連打は、指を変えるように
         しましょう。

 しーちゃん
  ハノン―まいにちれんしゅうのさいしょにやりましょう
  モーツァルト―満足…もっとテンポをゆっくりれんしゅうするようにしましょう。
         よくかぞえながらていねいに、とくに左手のれんしゅうを
         ゆびづかいをよくみてね。
         パパゲーノ…右手のアウフタクトからはじまるスラーをよくまもってね!
         こちらも、左手のれんしゅうをもっとがんばりましょう
         きゅうふはパッとてをはなしてね。

 りょうくん
  モーツァルト―小品…だいぶんひけるようになってきたけど、テンポをもうすこし
         はやくれんしゅうしてください。こうはんは、右手のゆびづかいに
         ちゅういね
         メヌエット…ゆびのばんごうではなくて、ちゃんと音を見て
         ひくようにしてね 右手のれんしゅうをよくやって、
         りょうてで合わせてみてください。
         どちらのきょくも、まいにちれんしゅうするんだよ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする