ゆりちゃん
ぐあいはどうですか はやくげんきになって、どどどどどーなつをごうかくしようね
こっちゃん
ママの具合はどうですか お大事に…
メトードローズ―短い曲なので、えんりょしないで次の曲もやってももちろんいいよ
ピアノランド―テンポを上げると、3れんぷの音をひくときに強くなりやすいので、なるべく
かるい音でひくようにしましょう
2しょうせつ目から3しょうせつ目へは、きって入るようにしてね
こうはんはレッスンでやったように、左手のじゅんびを早めにしなければ
ならないけど、いそぎすぎて2ぶおんぷが短くならないように気をつけましょう
ばんりくん
バスティン―この曲は「ホ長調」 最初に、ホ長調の位置に手をしっかりじゅんびして、
そのまま素直にひいてね
Ⅰ度の和音の小節は、和音で指をじゅんびして♯をわすれないようにね
トンプソン―次回こそ、何としても合格しようね 「変ホ長調」だよ「変ホ長調」
これも、決まった音を決まった指でほとんどひけるので、最初から♭の音に
指を乗せておいてね
調性を感じることができたら、自然にフレーズ感も出てくると思うよ
そうちゃん
お指もすっかり、夏休みに入ってる
毎日あつくていやになっちゃうけど、学校の宿題とあわせてピアノのれんしゅうも一日の
よていの中に入れてくれるとうれしいな~~~
バロック―2拍目からはじまってるんだよ けっしてフレーズのさいしょの音に
アクセントがつかないように気をつけて、なるべくレガートにやさしくひくように
してね
今度こそしあげで
ピアノランド―まずかたてずつ、少しずつテンポを上げて、指使いをまちがえないように
れんしゅうしてね それからりょうてで合わせてれんしゅう
するようにしましょう
ななちゃん
トンプソン―でだしのぶぶんは、左手のわおんが出てくるのが2,3はくめなので、どちらも
なるべくしずかにひくようにして、右手の1ぱく目の音をしっかりひくように
しようね 3だんめははんたいね
1,2,3とかぞえながられんしゅうしましょう
ピアノランド―つぎのきょくは、右手が4ぶおんぷと8ぶおんぷが出てくるリズムなので、
まずはおゆび1本でリズムれんしゅうをしてみてね
すごくやさしいきょくなので、もしできたらつぎのきょくにもちょうせん
してみてもいいよ