

悦子さん
モーツァルトは8分の6拍子で、たくさん装飾音符が出てきます

最初は装飾音符なしで、ゆっくり6拍数えながら片手ずつ譜読みしてみて下さい

淳さん
グローバー、今のところいい感じですよ

拍子を意識して弾くことと、肘や手首の力をぬいて、やさしくまろやかな音でゆったり弾くように
心がけてみて下さい

ひなっちゃん
おててがぺっちゃんこにならないように、おゆびのかたちにはいつもきをつけていてね

ピアノランドはすこしテンポをあげてれんしゅうして、しっかりさいごまでかぞえながらひけるように
がんばってね

ななちゃん
どれもよくれんしゅうしてありました

ブルグミュラーは片手ずつテンポを上げて、テンポになれたらりょうてで合わせてみてね

りのちゃん
ツェルニーは、音程の広いアルペジオだけど、和音をつかみとるような気持ちで指使いを守って
ひくようにしてね

ハイドンは装飾音符をはっきりとした音でいきおいよくひくようにしましょう

しーちゃん
バッハも曲も新しくなったから、今週は譜読み大変だけどがんばってね

シンフォニアは1声部ずつ、指使いに注意しながら譜読みしましょう

みかちゃん
ぐうぜん、バスティンもトンプソンも3びょうしのダンスの曲だね

バスティンの方は、左手は1拍目がほとんどお休みなので、2,3拍目の和音はなるべく軽くひく
ように気をつけてね

トンプソンもおなじく、1,2,3と数えながら練習しましょうね
