![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
もえちゃん
ルモアーヌ…左手のシンコペーションがこの曲の大きなポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
2分音符のスフォルツァンドをしっかり表現しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
テンポをどんどん上げて、勢いを持って弾くようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
バロック…次の曲は、右手が歌のメロディー、左手はそれを静かに引き立てる伴奏のメロディに
なっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
右手は楽譜通りのフレージングで、左手はレガートに、長い息づかいでなめらかに
弾くようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
湖…コーダの部分、ソプラノの変化していく音に注意してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
前半はきれいに弾けているので、ペダルをつけて、声部同士のバランスをよくきくように
しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
みかちゃん
インベンション…4小節で一つのフレーズになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
2段目に入る時に、右手のポジションを変えて3番指から弾き始めるようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2ページ目の下から2段目はクレッシェンドして、2段目の最後はややリタルダンド、
一番下の段は最初とおなじテンポで元気よくすっきりと終わるようにしようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
さざなみ…左手を、1拍ずつ和音で取って練習してみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
変化していく音だけ指をずらしたり替えたりして、なるべく少ない動きでなめらかに
次の和音に移れるようによく練習しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
両手で合わせる時は右手のリズムに気をつけて、よく数えながら左手とのタイミングを
取るようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
しーちゃん
ショパン…フレージングはとてもよくなったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
強弱がもっとはっきりすると、もっと感情の起伏が表現できて良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
Bassの音の動きがこの曲の起承転結、メロディーの流れを支えているので、
主音で始まり主音で終わるこの要の音の動きを大切にね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
Piu Mossoの部分から転調部に入るところは、2ページ目の最後の2小節を慌てないで
たっぷり取るようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
お江戸…ペダルを付けましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
レガートに弾くところ、リズムを強調するところ、それぞれの特徴をより表現するための
お手伝い的な役割ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
全体の響きがぼやけないように、リズムやアクセントなど、メリハリをつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ネオくん
インベンション…次の曲は古典派的なメロディーを持つかわいらしい曲です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
スラー一つ一つを大切に、強弱もつけて弾いてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
祭り…よく練習してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
細かいフレーズ感を出すためにペダルをつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
アクセントのついた音はもっとはっきり弾いてほしいので、2小節目なんかも一瞬の
短いペダルを使ってアクセントを目立たせてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
タイトル通り、リズムを楽しむ曲なので、はっきりとそれぞれの音型を強調しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)