
しおりちゃん
さいごのページまでがんばったね

ながいきょくなので、さいしょからさいごまでいっぺんにひかないで、V=ブレス(いきつぎ)の
きごうでくぎってれんしゅうしてね

せんせいのピアノのけんばんはおもくかんじるからちからいっぱいひこうとしているのかも
しれないけど、おうちではどうですか

そんなにつよいおとをださなくてもいいから、ゆびづかいをまもってやさしくひくように
きをつけてね

さなちゃん
おやすみのあいだも、おうちでのれんしゅうがんばったんだね

がくふをみながら、かたてずつひいたりりょうてでひいたりするれんしゅうをしっかりやって、
ゆびづかいやひょうしやリズムをよくたしかめてひくようにしましょう

ダダダ ダンスのところからは、みぎてもひだりてもゆびづかいにきをつけて、ひだりては
おともずれないように、なんのおとかしらべてからひいてね

かおるちゃん
左手はおやすみがおおいけど、きゅうふのあいだにつぎのおとにおゆびをじゅんびしておいてね

1曲ずつれんしゅうして、らいしゅうせんせいとあわせてもとまらずにひけるようにがんばってね

さいごまでふよみがかんせいするまで、このきょくとバーナムだけでいいので、まいかい「きょうの
もくひょう」をきめてれんしゅうしてみてね

ゆきえさん
具合はいかがですか

来週、お待ちしていますね

ゆうとくん
1,2ページ目はよくひけているけど、楽譜を見ながらゆっくり弾く練習もやって、右手の
休符や音符の長さをもう一度よく確かめてみましょう

中間部分は、右手をゆっくり、内声の音に気をつけて正しいリズムで弾く練習をして、
スムーズに弾けるようになったらゆっくり左手と合わせてみてね
