
えつこさん
インベンション…出だし、1拍目のリズムはトリルとしてすばやく弾くというイメージがありますが、
「いちとお」に合うリズムなので、速くならないように気をつけましょう

左手の8分音符も速くなりやすいですから、丁寧によく数えて弾くようにして下さい

ギロック…もう少しテンポを落として、ゆっくり弾いて下さい

両手で弾いた時も、左手の音型の弾き方は統一して、2拍目の音を伸ばさないように
注意しましょう

しーちゃん
エレクトリカルは、繰り返しをした2回目の方が速くなるのでテンポに気をつけてね

1回目と2回目で左手の音型が少し変わるところは、一度ゆっくり拾って左右を正確に合わせるように
注意して弾いてみてね

譜読みも進めたいところですが、とりあえずは体調に気をつけて、来週、がんばってきてね

ひなっちゃん
さいしょのほうは、とてもきれいな音でていねいにひけています

歌がはじまったところもそのままピアノで、やさしくひくようにしてね

テンポがはやくなりやすいのでちゅういしましょう

サビのぶぶん、右手のタイをよーく見てね

左手とはあわないリズムがたくさんでてくるよ

おぼえているメロディーでひかないように、しっかりかぞえてね

れなちゃん
左手の、丸をつけた音をとってひくのがとてもよくなっていたので、2ページ目の下の2だんも
おなじように練習してみてね

オクターブちがいだったり、音のじゅんばんがちがったり、びみょうにちがうところがあるので、
かたてずつよくさらってからりょうてでもしっかり練習してみましょう

3ページ目へのふよみも進めるけど、こちらはかたてずつでいいです

左手は2ページ目とおなじように、まず一番ひくい音から調べて、その音だけをまずひけるように
しておきましょう

りのちゃん
1小節目の最初の3拍、付点の音符をふくむリズムを正確に弾くように気をつけてね

お休みの間にとてもよく弾けるようになっているので、もっとテンポとリズムに注意して
最初から最後まで、一つのテンポの流れの中で弾くようにしましょう

16分音符の部分で特に重くなるので、メロディーの声部をよく聴いて、テンポを
合わせるようにしてね
