雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

ひまわり銀河(サンフラワー) M63

2014年05月28日 | 天体写真(系外銀河)
一週間ぶりに撮れました。(あまり撮れないとボケてしまいそうです。)
GPV予報では雲の動きが微妙で、予断を許さなかったのですが、
21時以降には雲が切れる事を信じて南中直後のM63(ひまわり銀河)を狙いました。
結局は撮影開始後もうす雲が通過し、使える画像が撮れたのは22時半すぎ。

ひまわり 銀河サンフラワー) M63 (りょうけん座)
撮影DATA: 2014/ 5/27 22:30’~ VixenR200SS + 純正エクステンダー(合成f=1,500mm F7.5
露出 15分×11枚コンポジット  ISO 1600 Cooled 60D (気温18℃ 冷却-2℃) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S PHD Guiding ステライメージ7
M64同様、今回も思い切って純正エクステンダーで拡大撮影。
透明度は次第に良くなりましたが、その分高度が下がってしまいました。

銀河部分の等倍トリミング画像です。
銀河下部を横切る暗黒帯もかろうじてわかります。

この銀河は昨年も撮っています。
撮影DATA(抜粋): 2013/4/14am R200SS + canon1.4X(合成f=1,120mm F5.6
露出 10分×15枚コンポジット kissDX(SEO-SP2)
拡大率を考えると昨年の方が露光量が多いはずですが、
解像度は今年の方が上回っていると思います。

撮りはじめの頃は薄雲の通過があり、3枚ほどコンポジットから除外しました。
(今回も冷却カメラの結露トラブル対策で『乾囲送兵衛』を使用しています。)

(参考) M63 ガイド星図22時です。
  
( 画像クリックで拡大したものを保存して、A4×2枚印刷 )

==========================================
今日、孫が初めて里帰りしてきます。
今頃新幹線の中で泣いていないといいのですが・・

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ