雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

天頂の大花火 M13

2014年05月10日 | 天体写真(星雲・星団)
6日夜、月が沈むのを待って撮った球状星団 M13です。

M13   (ヘルクレス座)
( 撮影中に人工衛星がM13の前を通過していったようです。 )
撮影DATA: 2014/ 5/ 7am 00:52’~ VixenR200SS + 純正エクステンダー(合成f=1,500mm F7.5
露出 10分、1分×各12枚コンポジット  ISO 1600 Cooled 60D (気温7℃ 冷却-9℃) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S PHD Guiding ステライメージ7
先日のM5同様、今回も2段階露光で撮影しました。

ヘルクレス座の球状星団M13は北天を代表する球状星団として有名なのですが、
明るさ・見かけの大きさは、先日撮ったへび座のM5の方がわずかに上回っています。
・M13(ヘルクレス座)・・・5.9等 16.6′
・M5 ( へび座 ) ・・・5.8等 17.4′
( ステラナビ9のデータより )

南中時にはほとんど真上に上ります。(高度89度 上越市において)
TAMRON Zoom f=17-50mm (f=17mmF2.8) ISO1600 30sec KissX2
今回も冷却によるカメラ内の結露防止で 乾囲送兵衛(改Ⅱ) を装着しています。

2年前は4段階露光でした。
光学系は同じですが、カメラはkissDX(改)からCooled60Dに変わっています。
他にも変わっているものが・・
左が2年前、右が今回の1枚画像(いずれも10分露光)
2年前は6月下旬の撮影で冷却なしのため熱ノイズが目立っていますが、
それよりもオートガイドの精度が2年間でずいぶん向上したのがうれしいです。

==========================================
この時期、月が上弦を過ぎると撮影は厳しくなります。
夜半過ぎまで月が沈むのを待っても、3時過ぎには
薄明が始まってしまうのでは徹夜するかいがありません。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ