雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

M8干潟星雲中心部

2016年06月19日 | 天体写真(星雲・星団)
記事タイトルをひねってみようという気力も無くなってしまいました。
これで画像ストックが品切れになるのですが、梅雨時に加えて満月期のダブルガードで
うまく行っても次に夏物の星雲が狙えるのは下弦の月となる10日後くらいになります。

「後は野となれ山となれ」で、今回お見せするのは10日夜に撮った干潟星雲です。

( 画像クリックで ちょっとだけアングルの変わったおりおんショットになります )
ペンライトの補助光が強すぎました。 それにしても敷地内の防犯灯の明るい事。
夜半前は晴れてその後 雲が出るという予報だったのですが、実際はその逆になりました

M8 干潟 星雲 中心部  (いて座) 
( 画像クリックで元画像の25%で表示 )
( 上 が北の方角 )
撮影DATA: 2016/ 6/11am 1:16’~  Vixen VC200Lf=1,800mm F
露出 15分×4枚,10分×3枚 ISO 3200 LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-0.5℃)  タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7

似たような構図で3年前に今回とはちがった撮影機材で撮っています。
( 画像クリックで元画像の35%で表示 )

3年前の方がいいじゃん!」 なんて言わないでください。
たしかにR200SSに純正エクステンダーでf1500mmまで拡大できていたのですが、
周辺にいくにしたがって放射状に星が流れてしまいます。
それがイヤで中古のVC200Lを買ったのですが、その後の追加支出が大きかった。

今回が初めての短焦点ガイドスコープでの撮影になります。↑ (設営途中の様子)
撮影中のPHD2ガイドグラフです。↓
実は最初ガイドグラフが大暴れして、よく考えたら以前のガイドスコープの焦点距離で
キャリブレーションしていました。

================================================
もう短焦点のR200SSに載せ換えた方がいいかも。
それとも思い切って(改)ヨンニッパ?
今年は早々ネットを張ったので、カラスは手も足も出せません

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ