ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
2024年09月20日
|
機材
(
前回記事
までの あらすじ )
8月のある日、
雲上
(
くもがみ
)
は天体写真仲間から使っていない大きな反射鏡筒をもらってくれないかと誘いを受ける。
手持ちの赤道儀には荷が重すぎると最初は断ったが、
「引き受けてくれなければ捨てるしかない」と言われ、家に持ち帰った。
やってきたのは口径28㎝もある30年くらい前の米国製の
C11
という鏡筒。
あまりの大きさと重さに持ち帰った事を後悔したが、他の仲間からのパーツの提供もあり
ついに腹を固めて みずからも不足していた物品の購入を行い、赤道儀への搭載を試みるに至った。
しかし結果は 鏡筒の重さに耐えかねて妻に助けを求め、なんとか赤道儀に搭載するという みじめな結末となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その夜の事
(正確には
翌日早朝
)
空が白み始めたころ レム睡眠から目覚めた
雲上
は直前に見た夢を思い出していた。
( これ以降はディズニープラスで感化された
SHOGUN
モードから抜けて・・ )
これまでも 作成中のブログ記事のタイトルが定まらなかった時などに
早朝のうたた寝で”ふっと” 浮かぶことはあったのですが、
今回は夢の中でこんなイメージが浮かんできました。
睡眠中でも頭の中では昨日の失敗の解決策をいろいろ考えていたようです
忘れない内にと朝食を済ませるとすぐに夢で見たイメージを再現してみました。
室内で実際に検証してみたところ、そう単純ではない事がわかってきました。
以下は室内での検証を繰り返した結果たどり着いた 実行可能な手順を整理したものです。
C11鏡筒
搭載
手順
搭載手順 ①
スチール三脚を低くした
EM-200赤道儀
の横に、踏み台、
C11鏡筒
を並べて置く
(踏み台の上の本の役割は後ほどわかります)
搭載手順 ②
踏み台に
C11鏡筒
を乗せる
搭載手順 ➂
赤道儀の赤経・赤緯の固定ハンドルをフリーにして、アリガタの向きを鏡筒のダブテールバーの向きに合わせる
搭載手順 ④
アリガタの向きが合ったら、鏡筒(ダブテールバー)を少しづつ押し込んで、アリガタの固定ノブをしっかり締める
(
*
これがなかなかうまくいかなかったのですが、その理由はアリガタを目いっぱいゆるめてもダブテールバーの幅とほぼ同じためで
今後は並行に押し込むのではなく、まず
片側を入れ込んでから もう片側を入れる
とうまく行きそう )
搭載手順 ⑤
アリガタがダブテールバーを均等にしっかり挟んでいることを再確認する
(指さし呼称で
アリガタ ヨシッ!
)
搭載手順 ⑥
ここで赤道儀のバランスウェイト(5kg×3個)を取り付ける
搭載手順 ⑦
鏡筒側とバランスがとれるように、ウェイトの位置を調整する
搭載手順 ⑧
バランスを確認しながら、手でゆっくり鏡筒を持ち上げ向きを変える
(バランスがとれていれば、わずかな力でスムーズに鏡筒が動いてくれるはず)
(
*この時の鏡筒の前後のバランスは、スチール三脚と踏み台の高さで決まるため あらかじめ調整しておく必要があります
)
ここまでできれば
C11鏡筒
の搭載は無事完了したと言え、あとはいつもどおり
EM-200
赤道儀
本体の設定
EM-200赤道儀
の極軸望遠鏡を使って北極星で「極軸設定」を行う
続いて
ステラショット
を立ち上げて、赤道儀の「天頂」設定を行う
ステラショット
での設定
鏡筒を天頂にむけ
ステラショット
の「天頂」設定を行う
( 鏡筒を「天頂」に向けるには水準器を使っています )
これ以降は
ステラショット
を使って撮影対象の導入・撮影を行う
C11鏡筒
取り外し
手順
搭載した時と逆の手順で行えばよいのですが、途中うっかりすると大変危険な工程があるので掲載しました。
取り外し手順 ①
手で鏡筒の向きを変えながら、横に置いた踏み台にゆっくり着地させる
取り外し手順 ➁
鏡筒が着地している事を確認して赤道儀の赤経固定ハンドルを緩め、バランスウェイトを外していく
(
*最初の検証で15kgのバランスウェイトを付けたままで鏡筒を外して、とても怖い思いをしました!
)
取り外し手順 ➂
赤道儀のバランスウェイトが外れている事を確認して、
(指さし呼称で
ウェイト
ナシッ!
)
アリガタの固定ノブを緩めて鏡筒を引き離す
取り外し手順 ④
これで
C11鏡筒
取り外し完了
以上のように夢のおかげで、体力を使わずに重いC11鏡筒を安全に搭載する方法が見つかったのですが、
この方法が、夜中に しかも設置場所である屋外のスロープでもトラブルなく実施できるかは
実際にやってみないとわかりません。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
先日 今回の記事の掲載に先立って「上越天体写真友の会(J-APA)」の月例会で
お世話になった皆さんに今回のC11鏡筒の搭載方法について報告させていただきました。
今週は雨続きで屋外での設置の検証はできそうにないのですが、
ネット検索すると、シュミットカセグレンのミラーシフト問題や
密閉鏡筒ゆえの温度順応に時間がかかるなど、やっかいな問題が山積み。
もともと持っている鏡筒たちが”やきもち”を焼かない程度に
気長に付き合ってあげることにします。
昨年4月から月例会で利用してきた施設が閉館になるための記念撮影
年は取っても気持ちは若い、頼りになる面々です
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#セレストロン
#C11鏡筒
コメント
«
続2・無理なのは赤道儀ではな...
|
トップ
|
星が見えなくてもやれる事。...
»
このブログの人気記事
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅠ)
「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC...
R200SS鏡筒をアルミホイルで包んでみました。
R200SSをエクステンダーする。
意外に撮ってたメシエ天体 ( 同じもんばっか撮っ...
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
機材
」カテゴリの最新記事
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅠ)
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
C11重厚長大フードは期待外れ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
続2・無理なのは赤道儀ではな...
星が見えなくてもやれる事。...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅠ)
星も見えないのに、「本日の撮影プラン」作成をエクセルで効率化
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(115)
機材
(149)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,073
PV
訪問者
614
IP
トータル
閲覧
4,027,986
PV
訪問者
1,436,488
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます