![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/68453e687e79116606591022b5693941.jpg)
出光美術館では、8月18日まで「文字の力・書のチカラⅡ―書と絵画の対話」を開催中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/54/c6942f47a85179616613250323cf65d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/d6/02d93ed6bb5102beb68146a2e544a147_s.jpg)
平安時代から現代に至るまでの、美しい仮名の散らし書きや遊び心のある書など、様々な書表現が楽しめます。
書の表現の幅を広げたいと常々もがいている身としては、大変勉強になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
見出しの書の「涼」は、「すずしい」という意味を持つ文字をより涼しく書で表現したいと、前回から挑戦。
前回は考えた割には平凡な仕上がりになってしまったので、今回はもっと遊び心を交えて書こう!と思いましたが、まだまだ消化不良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
遊び心のある書は、実力があってこそ、生きるのだなあ~と痛感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ](http://art.blogmura.com/shodou/img/shodou80_15_lightred.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
どうぞ宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)