![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/993e05b8c968d6832f83cb9fc88b61ea.jpg)
本日の山歩きは、1年1ヶ月ぶり、たぶん11回目の日の出山。
前回(2024.1.18)と同じく、御岳のケーブル「御嶽山駅」から出発して日の出山から、つるつる温泉に下山しました。
3日前に平地でもかなり降った雪がまだ残っているので、軽めの山歩き&日帰り温泉です♪
御岳ケーブルからの雪景色↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/b942f6d221689090f75476c3c14464a6.jpg)
ケーブルを下りて歩き始めると、目的地の日の出山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/d67ae1a018eb0e89623b07bbcacf12b2.jpg)
御岳山付近は、融雪剤が撒かれ、雪かきもバッチリしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/df7aa03364840d22af6de5499b646130.jpg)
日の出山に向かう道からは、雪道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/387648f28230360ce4be097ded694679.jpg)
ここからは、軽アイゼンを装着しました。
歩き始めると、道の真ん中でリードを付けた犬が雪を食べていて、ビックリ!家の人が、飛び掛かるからと言って、引っ張って中に入れてくれました。ワンちゃん、ごめんね!
雪道は踏み跡が付いたところが凍っているので、アイゼンを付けていると安心感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/84372d2be578c5298ba8040293aa7103.jpg)
軽アイゼン付けたり、ワンちゃん待ちがあったり、雪道のため、前回より10分遅れで山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/a379518042e0d64371351b8c811372b0.jpg)
ガリガリの残雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/4a106bc5ce29fa959fe5802abc39d0d7.jpg)
目口のない雪だるまを作って、ツキノワグマくんと記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/6ca196d1293416a3693acdc524b689b5.jpg)
今回も山頂ラーメン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/4b797af3b9871ed0b40af1d4d797a5bd.jpg)
天気が良いと、富士山の頭の一部が見えますが、今回は見えず。
アイゼンを付けたまま下りましたが、日が当たっている所は解け始めて、雪がはげはげになっている所が下るにつれて多くなってきたので、途中で外しました。
そして、つるつる温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/af4624b25a860f0cf36e9b6f63c25cf1.jpg)
青春の湯と美人の湯が日によって男女交代になりますが、今日は女湯が美人の湯でした。何故か青春の湯が女湯になっていることが多かったので、嬉しかったです。😊
入浴後は、パノラマ食堂でいろいろいただきました。😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/254b17faea202df1bcb415816f330732.jpg)
麻婆豆腐・餃子・さしみこんにゃく・冷やっこ・厚焼き玉子、どれも美味しかったけど、いつも食べるさしみこんにゃくは絶品!冷やっこも最高!それを使った麻婆豆腐も最高でした!
本日の歩行時間は、ケーブルの御嶽山駅から日の出山まで約1時間5分、つるつる温泉まで1時間10分弱、合計約2時間15分でした。
雪に関係なく石に乗っかって足をくじきそうになったり、アイゼンを外して一般道まであと少しの雪の下り坂で滑ってお尻をついたりしましたが、久々の雪道、大事にはならず良かったです。
雪道は慎重になるから肩がこりますよね😥
温泉は何よりの疲労回復になったのではないでしょうか。しかも美人になれちゃうなんて最高😍
もしかして麻婆豆腐は、丸ごとの豆腐で出来ている!?
久々の雪山歩きで慎重になりましたが、軽アイゼンを付けると普段以上に歩きやすいです。逆に雪がはげはげの所はアイゼンは歩きにくくてちょっと怖いです。いつ外すか迷います
美人の湯の方が好きなので、良かったです
麻婆豆腐は、大きな冷やっこのお豆腐がカットされています。私好みのお豆腐でとっても美味しいです