![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/9dc70fc048f2625b8ba5d9af6efd348e.jpg)
本日の山歩きは、奥多摩の臼杵山(うすぎやま)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/89a9eaf8cb57768d344a9c70f6b061ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/d550bac5bd048a95747d90d6261b4c76.jpg?1664775629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/b86137171a024e9fa95853514fdd6500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/dbe357a01a7ae5e57c6e0e694581c58b.jpg?1664776430)
暖簾の「おやき」の文字が可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/d58656b110a940f7058999fd8c50204b.jpg)
歩きながら、いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/fb893234487329136ad2734b747cd75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/94e18e6c838f779a51ab36c58300b270.jpg?1664781812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/5825533dfc810aafce1f74c6c3e883f6.jpg?1664782951)
私は、地元野菜の素揚げが乗ったカレーライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/2376bb90e04c2be0ccfd34418d96f065.jpg?1664783013)
夫は、鮎の塩焼き定食!頭からかぶりついて、尻尾まで綺麗に食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/7560bc090ba54ac22cc86b66fa9cf8f3.jpg?1664783966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/bb8180ca49ebe738eaf840b96b7b263e.jpg?1664784152)
前回(2021.1.25)は、前日に降った雪が残っていて歩きにくかった上に、急登と狭い道が怖くて、かなり時間がかかってしまい、あまり良い思い出はないです。夫には何が怖いのかわからないと言われますが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
特に元郷バス停からの上りは、越えるのに苦労した怖い岩場が1ヶ所あって、そこは回避したかったので、前回、下りに使った登山道をピストンすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/89a9eaf8cb57768d344a9c70f6b061ca.jpg)
そんなわけで、今回は、荷田子(にたご)バス停からピストンしましたが、やっぱり上りも下りも怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
慎重に歩けば、滑ることも落ちることもないのですが、怖いと思うと足がすくんでしまいます
前回、この山を歩いた時に、山歩きは向いてないのかも、と思いましたが、またそんな気分になってしまいました。😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日は曇りがちで、山頂からは面白い雲が見えるのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/d550bac5bd048a95747d90d6261b4c76.jpg?1664775629)
山頂標のある富士山方面は木々が生い茂って、何も見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/b86137171a024e9fa95853514fdd6500.jpg)
元郷バス停から上れば、富士山が見えるポイントがありますが、たぶん今日は雲がかかって見えないでしょうでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
下山後、荷田子バス停から徒歩15分の瀬音の湯へ。
途中にある「おやき」のお店が開いていたので、寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/dbe357a01a7ae5e57c6e0e694581c58b.jpg?1664776430)
暖簾の「おやき」の文字が可愛い!
「おやき」は、あんこ1種類!焼きたて美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/d58656b110a940f7058999fd8c50204b.jpg)
歩きながら、いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
本日の歩行時間は、荷田子バス停から上り約1時間52分、瀬音の湯までの下り1時間39分、合計3時間31分でした。今回は予定通り歩けました。
瀬音の湯の入り口の自動販売機が、瀬音の湯仕様になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/fb893234487329136ad2734b747cd75c.jpg)
山歩き中、怖さに加えて、登山道の左右に張られた蜘蛛の巣に引っかかりまくったので、温泉は嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/94e18e6c838f779a51ab36c58300b270.jpg?1664781812)
さっぱりした後は、和食ダイニングでお食事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/5825533dfc810aafce1f74c6c3e883f6.jpg?1664782951)
私は、地元野菜の素揚げが乗ったカレーライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/2376bb90e04c2be0ccfd34418d96f065.jpg?1664783013)
夫は、鮎の塩焼き定食!頭からかぶりついて、尻尾まで綺麗に食べていました。
国立駅に帰って来たのは3時頃。
14時から、いつも気になっていた「じねんじょ庵」のモンブランが食べられるので、寄ることに!
食べたかった「和栗の金糸モンブラン」♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/7560bc090ba54ac22cc86b66fa9cf8f3.jpg?1664783966)
和栗の金糸は、目の前で乗せてくれます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/bb8180ca49ebe738eaf840b96b7b263e.jpg?1664784152)
期間限定の宇治抹茶モンブランも頼んで、シェアしました!
甘さ抑えめで、さっぱりと食べられました!
怖い思いもしたけど、温泉寄って、美味しいものいっぱい食べて、結果オーライです!😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます