連休中はふらふらと

2005年12月25日 | diary
連休中は、息子の手術後の様子を聞きに寄ったりと、あちこち夫とふらふらしていた。
茨城県の日本三名瀑のひとつ、袋田の滝が凍結したことをニュースで聞き、寄ってみることにした。
まだ前面凍結とはいかなかったが、流れの動きそのままに凍結し今までに見たことの無いなかなかの眺めだった。
ライトアップもされるとか。

 福島県相馬の松川浦まで足を延ばして、美味しい蟹でもと…。
ところが北陸と同じで時化が何日も続き船を出せず、松葉ガニが全然あがらないと市場のおばさんが愚痴をこぼしていた。
 仕方がないのでホッキ貝ずくしを食べることにした。
今までお刺身やお寿司でしか食べたことが無かった貝だった。
ホッキの炊き込みご飯に、てんぷら、味噌煮込みやお刺身が並んだが、どちらかというと地味でマイナーな貝のイメージがあったが今回は主役を張り美味しかった。

 今日はクリスマスということなので、せめてもとマタイの受難曲を聴いてこのブログを書いている。
夫にプレゼントを催促をしたら、いつだって好きなものを買っているじゃないかと逆襲をされた。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする