先週の土曜日から福島県へ行き、火曜日に帰宅する。
このところ、わたしは用事があるとはいえ出かけてばかりだ。
しかし家を離れるとのんびりする。
別に家庭内で問題があるわけではないけれど(笑)家を離れる非日常さがわたしをリフレッシュさせてくれるようだ。
昨日は、以前からテニス仲間に誘われていた行田の古代蓮を見に行った。
工事中に出土した3000年前の種が自然発芽して開花したという。
広い園内には、遠目にも桃色の蓮の花が満開で色鮮やかだった。
8月まで開花しているらしい。
蓮の花のつぼみは開花する時に、ポンと音を立てて開くということを聞いたことがある。
本当にそんな音がするのだろうか?
太陽が昇ったときに、あちこちでポンポンと音が聞こえるというわけなのだが…
本当かしら?
園内には展望台もあった。
上から見たらさぞ眺めがよさそうなので、下でぼーっと立っていたおじさんにそれとなく聞いてみた。
それが、話し出した止まらないお喋りなおじさんだった。
展示室にある写真はみんなわたしの作品から始まって、なかなかわたしたちを放してくれない。
お礼を言って、おじさんから離れようとしたら、なんとおじさんがわたしたちについてきた。
おじさんストーカー行為はやめようね(失笑)
行田はわたしが子供の頃はまだ足袋で有名だったが、今回行田で見かけた足袋は、足袋形のおせんべいや小さな足袋のストラップだけだった。
このところ、わたしは用事があるとはいえ出かけてばかりだ。
しかし家を離れるとのんびりする。
別に家庭内で問題があるわけではないけれど(笑)家を離れる非日常さがわたしをリフレッシュさせてくれるようだ。
昨日は、以前からテニス仲間に誘われていた行田の古代蓮を見に行った。
工事中に出土した3000年前の種が自然発芽して開花したという。
広い園内には、遠目にも桃色の蓮の花が満開で色鮮やかだった。
8月まで開花しているらしい。
蓮の花のつぼみは開花する時に、ポンと音を立てて開くということを聞いたことがある。
本当にそんな音がするのだろうか?
太陽が昇ったときに、あちこちでポンポンと音が聞こえるというわけなのだが…
本当かしら?
園内には展望台もあった。
上から見たらさぞ眺めがよさそうなので、下でぼーっと立っていたおじさんにそれとなく聞いてみた。
それが、話し出した止まらないお喋りなおじさんだった。
展示室にある写真はみんなわたしの作品から始まって、なかなかわたしたちを放してくれない。
お礼を言って、おじさんから離れようとしたら、なんとおじさんがわたしたちについてきた。
おじさんストーカー行為はやめようね(失笑)
行田はわたしが子供の頃はまだ足袋で有名だったが、今回行田で見かけた足袋は、足袋形のおせんべいや小さな足袋のストラップだけだった。