レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

青春18きっぷを使って水戸まで桜見物の旅

2024-04-08 | Day Trip

昨日は朝5時半起き。起きた時、少し右足かかとの痛みがあったが1時間ほどしたら感じなくなった。午前8時過ぎから青春18きっぷを使って日帰り旅。行き先は茨城県の水戸。水戸に行くのは2020年夏以来、3年半ぶり。

午前10時半過ぎに水戸に到着。約2時間半の電車の旅。ランチ後、水戸市民会館内をぶらぶら。


水戸の市民会館ロビー。前回、水戸を訪れた時は建築中だったが、昨年7月に竣工されたらしい。


市役所1階にコンビニ有り。何と北海道のセイコーマート!


廃業した旅館の敷地内に咲く桜。
 
午後は偕楽園に入園して桜見物。偕楽園は梅が有名だが、桜も結構、有るので行ってみた次第。
 

偕楽園の桜。入園料は300円。一昨日の中目黒の激混みの花見とは対照的に空いていた。




京都のような風景。スギ花粉が飛んでいるのが不安だったのでマスク着用。




偕楽園から見る千波湖。2回、出場した水戸マラソンの終盤のコース。


偕楽園の横にある常盤神社。

満開の桜。
 

これが昨日のベストショットかな。
 

偕楽園から千波湖へは徒歩で移動ができる距離。右側が千波湖。中央に水路あり。


仙波湖。人造湖と思うけどかなりデカイ。スワン号、出てた!30分、700円とのこと。


千波湖沿いの遊歩道沿いに桜並木あり。



偕楽園は空いていたが、千波湖周辺はかなりの人出だった。水戸市民は偕楽園より千波湖です。

曇りとの天気予報だったが、午後から晴れた。半袖tシャツ1枚でオッケーの暑さだった。
 
午後4時過ぎに水戸を出て6時過ぎに自宅に到着。電車内で30分ほど居眠り。今年の桜はここ10年で最も遅い開花とのこと。あっという間に初夏はやってくる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする