レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ブルペンデーに完封勝利で連敗脱出〜マリーンズ観戦記Vol.111

2024-06-16 | Marines

昨日は朝4時半起きで仕事。8時半に仕事を終えてから30分、二度寝して寝不足解消。

午前中、ジム通い。今年107回目。ベンチプレスから始め5種類の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで5キロラン。タイムは37分30秒。ジムへの往復ラン2キロを含め7キロのラン。今年の走行距離は1,042キロ。
 
午後から海浜幕張に出で野球観戦。今年の観戦はオープン戦、一試合のみ。今年初の公式戦の観戦がセ・パ交流戦までずれ込んでしまった。先発は横山とメヒア。予定では佐々木朗希だったが、コンディション不良で登録抹消となり、短いイニングを複数の投手で繋ぐブルペンデー。
 

完売だった。多くの観客が佐々木朗希の登板を期待して前売り券で購入していたもよう。


ライトスタンド上段の席。この位置で観たのはあまり記憶にない。
 

ライトのポールに近い席。途中から曇ってきたけど降雨なし。
 
三回裏にエラー絡みで1点先取。横山、高野のリレーでゲームを作り、五回裏に藤岡のツーランホームランで3対0。その後、3点追加し、6対0で主導権を握り、終わってみれば10対0のワンサイドゲーム。連敗脱出。吉井監督が通算100勝を記録。ドラゴンズが3失策を記録し、勝手にこけてくれた試合だった。今日の試合が大事。

ドラゴンズの七回表の前に燃えよドラゴンズ♪聴けて、ちょっと感動。
 
変則投法の高野がプロ入り初勝利。この日のヒーローは高野と藤岡。

この試合、高部と岡が3安打で猛打賞。高部は規定打数に達してないが打率316。安打製造機、復活!
 
ちなみにこの試合のチケット代は外野の一番安い席にもかかわらず4,960円。コロナ前の約2倍以上。他のチームもチケット代は上がっているらしい。プロ野球界はインフレ時代に突入。アメリカでMLB観戦なら1万円以上する時代。円安もあり、10年前と比べ3倍以上!
 
昨日の試合、ビール飲んでいる人、あまり見かけなかった。昨日はビールは飲まなかったが、ビール1杯、飲んでいたら交通費も含め7,000円近い出費。以前は月数回、観戦していた時もあったが、週末の午後、ビール飲んで気軽に野球観戦という時代ではなくなってしまった。