今週日曜日、海浜幕張で千葉ロッテマリーンズVSオリックスバッファローズ戦を観戦。3月のオープン戦、6月の中日ドラゴンズとの交流戦に次いで今年3試合目の観戦。
先発はマリーンズが田中、バファローズが齋藤。ともに高卒2年目の期待の若手投手。![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/6b2a4793e68a4cb53f140d8871353c84.jpg?1720956992)
レフトスタンドのマリーンズ応援席で観戦。雨はほとんど降らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/6b2a4793e68a4cb53f140d8871353c84.jpg?1720956992)
レフトスタンドのマリーンズ応援席で観戦。雨はほとんど降らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/cf33d120488d6dbd81cb5a1962d1ab2a.jpg?1720956992)
東洋合成のスポンサーデー。東証スタンダード市場の上場会社。最近、株価が急騰していて1万円超え!
初回、無死満塁からソトの犠牲フライで1点先取して幸先良いスタートだったが、後が続かず。三回表に大里のタイムリーで追いつかれ、四回表には西川の2ランホームランで勝ち越しを許し、その後、追加点を許し、5対1で敗戦。初回に1点で終わったのが響いた。高卒2年目期待の若手対決は齋藤に軍配が上がった試合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/8b6c8d101a16d4943e13b3ca4aded9b0.jpg?1720956989)
中盤になり、ヒットがまったく出なくなり、結局5安打のみ。ポランコがブレーキだった。
田中は先頭バッターに与えた四球が得点に絡んでしまった。ランナーが出るとスピードが落ちるとの記事もあった。まだ20歳。改善点、伸びしろはあるので、今後に期待。一方、齋藤の方はスピードは思ったより出ていない印象だった。初回は荒れ模様だったが、二回以降は安定していた。変化球のコントロールが良く、大崩れはないタイプかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/cc31b8cf073c85f9ebf2981d5f20e757.jpg?1720956990)
盛り上がるオリックスの応援席。近鉄時代から続くタオル回しの応援は健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/76c694bc10e658ac9a85577dd545dc30.jpg?1720956990)
応援むなしく今年初のナイトゲームの観戦は黒星。今シーズン、あと数試合は観戦したい!
昨日は朝6時起き。午前中、ジム通い。今年126回目。ベンチプレスから始めて6種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで7キロラン。タイムは55分。ジムへの片道ランを含め、8キロのラン。今年の走行距離は1,238キロ。
夕飯は奥さんの家族と外食。ご馳走様でした。詳細は後日、記録しよう。
昨日のマリーンズ、舞台を福岡に戻し、ホークス戦。2対1とリードされた七回表、無死満塁で田村の押し出し四球で同点。その後も押し出し四球連発と藤原の犠飛で5対2。その後、ソトの3ランホームランが出て、8対2。終盤、3点返されたが、8対5で逃げ切り。一昨日の日曜日のゲームのうっぷんを晴らしてくれた!