レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

LAツアー5日目(3月4日)

2007-03-11 | Travel

いよいよマラソン大会当日。日本にいる時と同じように朝5時起床。6時半にホテルを出た。地下鉄の駅に行くと群集が・・・。実はLAの地下鉄に乗るの初めてだ。乗車時間、約30分。快適、おそらく一年中できょうが一番混むのでは。通勤ラッシュってあるのかなあ。


地下鉄の駅。ブルーのランニングシャツを着ているのは子供も含め初心者ランナー。


スタート地点に向かう

ユニバーサル・シティ駅で下車し、地上に上がると既にかなりの人が集っている。7時過ぎだけど肌寒い。そしてウォーミングアップ。う?腹の調子が・・・。という訳で仮設トイレの前に並んだ。あ~、すっきり。


トイレに向かう。こっちのトイレは男女の区別はない。


谷川真理マラソンTシャツで行くで~。

スタート予定時間より10分近く遅れて8時23分頃、スタート。こっちのランナーはスタート直前までトレーナーとか着ているけど、投げ捨てていく人が結構いるんですねえ。お陰で沿道の木がクリスマスツリー状態。(あとで回収されて寄付されるという噂)


スタート直前です。

序盤はスローペース。道が狭く追い抜けず、ダラダラと走る。5キロぐらい走るとようやく道が広くなり、スピードアップし抜きにかかる。そしてハリウッド通りに。ようやく自分のペースを掴み快調。沿道の応援の人とハイタッチ。こっちのマラソン大会は女性の参加も多く、どうみても小学生高学年、中学生とみえる子もかなり参加してる。(もちろん42.195キロ走る!)初心者ランナーとわかるように揃いのブルーのランニングシャツをTシャツの上から着ている。


奥の黄色のTシャツが僕!

そしてハーフ地点を約2時間で通過。序盤ノロノロだったことを考えれば、まずまず。

コリアンタウンを抜けてLAオリンピックが行われた会場方面へ。この辺りで闘魂ハチマキ巻いた日本人女性ランナー発見。いいペースだったので付いていこうと思ったが逃げられた!待てえ!

    
ハリウッドです。ここを走るとは・・・。いやあ感慨深い。

そして30キロを3時間ちょっとで通過。この頃になると気温がかなり上がっていた。持っていたタオルハンカチに水を含ませ顔を拭いていたせいか日焼け止めは流れた。

ボランティアの人がワセリンを結構配っていたが、最初はピーナッツバターかと思った。フリーウェイの下を通過する時、小さなトンネルがあるんだけど、よく響くせいかほとんどのランナーが叫ぶ!俺もGo Wild!と叫んだ。なぜこの言葉が出たかは不明・・・。

32キロ過ぎにボイルハイツを通過する頃にスローダウン。35キロに近く付くと、もうヘロヘロ。ウォーターステーションで日本通とみられるアメリカ人から日本語で「ジローさんガンバって」とゲキが飛ぶ。一時的に蘇生するが徐々に歩くような感じに。

そしてダウンタウンに戻る前に倉庫街、そして大きな橋を走る。この地点では応援がほとんどおらず、ランナーは陸の孤島状態に。かなり歩いている人がいる。ジローは歩きはしなかったが、立ち止まって足踏みして呼吸を整えた。ボクシングならコーナーに追い詰められ、KO寸前状態!しかしなんとかダウンタウン南側のリトルトーキョーにたどり着いた。

Allmost there!(ゴールまでもう少し)との応援から勇気をもらい、ダウンタウンのビル群に向かう。ビルの谷間には応援プラカードが満載。ようやく26マイルのフラッグが見えてきた!最後の力を振りしぼって一歩ずつゴールを目指す。そして4時間43分ゴール!!!人生の金メダル!

     
ゴール後。ダウンタウンのフラワーストリートがごちゃごちゃ。


ホテルの廊下からゴールが見下ろせた。


なぜかゴールのイベント会場でサルサのデモやってたよ

ホテルに戻り、ベッドに転がった。バスタブにお湯をはって、日本から持参した温泉の元を入れ入浴。あまりに気持ちよく、居眠りも含め30分ぐらい入浴。明日は体中ガタガタだろう。着替えて、ゴール地点に行ってみた。


8時間近く経っても、まだまだゴールしてくる。

この地を初めて訪れた時はフルマラソンを走るなんて考えもしなかった。Yes,I can do ! 人間やる気になればたいていの事はできるってことやねぇ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAツアー4日目(3月3日)

2007-03-10 | Travel


ゴール手前の26マイルフラッグ。明日ここを通る時はどんな気分?

いよいよ明日はマラソン大会。観光ができるのはきょうが最終日。午前中、ダウンタウンの南側にあるフッションディストリクトへ。ここはブランド物は少ないが、衣料が安いことで有名。91年ロスを離れる時、3着のスーツとベルト、靴を合計1,000ドルで買った記憶がある。店のオーナーの中心はヒスパニック系で南に行くほどメキシコ化しており、本当にアメリカ?と思うほど。


ファッションディストリクト。こんな感じの店がずらり。


プロレスマスク。ディープなメキシコ!

そして午後はゲッティセンターへ。ここはポールゲッティという人が所有していた美術品展示が中心の美術館。建築物と庭園がすごいことでも有名。UCLAの近くにあるんだが、行くまで大渋滞。平日に来るべきだったかなあと、ちょっと後悔。


フリーウェイ405への入り口です。


21ドル。ちょっと高い。

駐車場からトラム(電車)で10分ぐらい。到着してすぐカフェでランチ。ちょっと高めだけど入場料はタダなんで文句は言えない。4つの建物があり、全部回るには1日かかるだろう。庭からLAが一望でき気分すっきり。しかし混んでいるなあ。


ギリシャ神殿風。ピクニック気分で芝生でゴロゴロしている人も結構いる。


奥の方にLAダウンタウンのビル群

 

           

 

ゲッティセンターを後にして今回3度目のクリスピークリーム。そしてスーパーで買い物。今夜の夕食はスーパーでのテークアウト寿司。


明日マラソンなんで寿司です。アボガドたっぷり。

夕食後、再度クラブ「Mayan」に。ネオンサインがついており、さあ入場と思ったら、黒のスニーカーはダメと入場を断られた。聞いてないよ~。昨日は入れたと食い下がったら、サルサナイトは革靴じゃないとダメ!と言われ、あえなく退散。トホホな夜だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAツアー3日目(3月2日)

2007-03-09 | Travel

早くもツアー中日。朝食はベーグルとフルーツ。日本語放送で朝7時からフジテレビのニュース見たよ。日本では夕方6時からやっているやつ、安藤優子、健在なり。


ブルーベリー、リンゴ、オレンジ、そしてベーグル、コーヒー


ホテルの前のフラワーストリート。ここがマラソンのゴール

午前中、ダウンタウンのコンベンションセンターにゼッケンを受け取りに。会場に行くまで本当にやっているの?と思えるほど閑散だったけど、会場入りすると、いろんなブースがあり、一気にマラソンムードに。ゼッケンを受け取り、LAマラソンTシャツ2枚買った。


22回大会。ホンダがメインスポンサー。


いよいよゼッケンを受け取る。ゼッケンは英語ではBIBという。

午後はミッドウィルシャー地区にある人気ホットドックスタンドのPINKSへ。ここは前回も来ており2回目。30分待ち。さすが人気店!ミレニアムドッグを頼んだ。超ロング、特大。


店内にはスターの写真がずらり。なぜか美川憲一、イエローキャブの写真もある


ミレニアムドッグ。20センチはある。ポテトとレモネード、コールスローで10.05ドル。

その後、今回ツアー2回目のクリスピークリームでドーナッツ食べた。夜はスーパーでサラダを買って、カリフォルニア・ピザキッチンでピザをテイクアウト。外で食事すると車を運転することもありアルコール飲めないけど、ホテルの部屋で食べるのでビール飲んだ。クアーズライト飲んだけど、ほとんど酔わないし、こりゃ炭酸だな。


サンタフェピザ。旨い!

食後、ダウンタウンのクラブ「Mayan」に行った。入場料8ドル。サルサクラブという触れ込みだけど、HIP HOP系中心。店員に聞いたらサルサは土曜日だって!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAツアー2日目(3月1日)

2007-03-08 | Travel

朝7時頃に起床。きょうはロスからルート101を北上し、約1時間のところにあるカマリロのアウトレットへ。


畑の緑が鮮やか。ドライブは楽しい♪

今回のツアーで最も長時間のドライブ。昨日は肌寒かったが、きょうは晴天で暖かい。昼前にアウトレットに到着。


今回レンタカーはワインレッドのカローラ

まずは何はともあれ、フードコート内で腹ごしらえ。数あるファーストフードショップからタイフードをチョイス。でも何だか昨夜のチャーニーズと変わらないような・・・。


もう少し盛り付けに工夫が欲しいなあ。カレーソースがチキンとミックス

午後はアウトレットを見て回った。でも日本にもアウトレットが多いせいか、デフレに慣れ切ったからか、あまり安く感じない。もう少し円高だったらなあ・・・。結局、リーバイスのTシャツとナイキのドライTシャツの購入にとどめた。あ、バナリパのワイシャツもでした・・・。


さあショッピング。でもTシャツ、Yシャツしか買わなかった・・・。

アウトレットから車で5分ほどのところに安売りショップのTARGETとROSS FOR DRESSがある。TARGETでお土産のチョコ買った。


店内は驚くほど広い。集合場所を決めないと迷子になるよ~。

カマリロを離れる頃には、日が暮れていた。途中、マックに寄り夕食。アメリカでマックで食べるなんて、あまり記憶にないなあ・・・。


これで12.62ドル。1,500円かあ。高い!

夜のフリーウェイから見えるロスの夜景が綺麗だった。無事、ホテルに戻り、ツアー2日目終了!


夜のダウンタウンは空いている。映画みたいやろ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAツアー1日目(2月28日)

2007-03-07 | Travel

2月28日 ロスアンゼルス(LA)ツアー 初日


サンタモニカのピアの入り口。肌寒い~。


花、果物、野菜中心の市場。水、土曜開催。

午前8時 ロスアンゼルス国際空港到着。レンタカーをピックアップし、サンタモニカに直行。潮風が身に凍みる~。毎週水曜日にある青空市でオレンジとリンゴを買った。ショッピング・ストリート「プロムナード」をブラブラしてサンタモニカ・ショッピングセンターへ。ここのフードコートでランチ。 


ピザとほうれん草のサラダ

午後、クリスピークリームとスーパーマーケットに寄った後、ダウンタウンのボナベンチャーホテルに向かった。このホテルに泊まるのは2回目。前回(おそらく5年くらい前?)は閑散だった記憶があるけど、ロビーに結構人がいる。マラソン効果?実はホテルの前がゴール。


ボナベンチャーホテル。未来形の建物。結構、昔からあるけど。


ホテル内です。今回は広い部屋だった。

さすがの長旅の疲れからかベッドに横たわるとドット疲れが出た。夜は近くのチャイニーズのファースト・フード「PANDA EXPRESS」でテークアウト。アメリカはどうも食物が高い。


窓からの眺め。ダウンタウンの北側を望む。


あっという間に仮死状態?


これでもかというぐらいのテンコ盛り。マラソンあるんで太るのは禁物!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAマラソン完走!

2007-03-06 | Travel

きょう午後3時前にロスアンゼルスより無事帰国。

4日にロスアンゼルス・マラソンに出場し、怪我なく完走!04年のホノルルマラソンの記録更新の目標は達成したよ。


いざ出陣。朝8時、まだ肌寒い。まだ元気!

タイムはフルマラソンの自己ベストより20分近く遅い4時間42分。30キロまでは3時間ちょっとで走ったけど最後の10キロで失速!気温が25度を越え明らかにスタミナ切れ。最後の1マイル、大観衆のダウンタウンに入ってきた時は感動的だった~。

最初、道が狭く、ペースが遅かったせいか、ハーフ時点で約2時間。その後、じわじわと気温が上がり、3時間ちょっとで30キロを通過。

ゼッケンには名前が番号と同じくらい大きさでプリントされていた。走っている最中、知らない3人(観客)から激励の声を掛けてもらい、感激。

35キロを過ぎてからは度々、歩くようなスピードになり、正直もう歩こうかと思ったほど。でもダウンタウンに入り、最後の力を振り絞り笑顔でゴール!完走できて良かった~。


記念Tシャツとメダル。


1983年夏、初めてLAを訪れ、あれから24年。感慨深い・・・。

明日から、しばらくLAレポート。自分で言うのも変だけど楽しみですねえ。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする