レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

久し振りにバッティングセンターに行った

2008-05-21 | Health

今日、ジョギングのついでにバッティングセンターに行ってきた。自宅からジョギングで20分ちょっと。3年前に草野球チームに入っていた時はよく行ったけど、おそらく2年ぶり・・・。90~100キロの球を75球打った。ゴロが多かったなあ。たまにハーフライナーとかライナーがいくと気分爽快!でも遅い球だと手が痺れるね。普段使わない筋肉使ったから明日は腕が筋肉痛かなあ。


新松戸と南流山の境にあります


1ゲーム200円。3ゲームだと500円に割り引きです。

Tonight also, Marines struggles the game. Interleague has just started!

 


ヤマザキパン食べてサラダボールもらった

2008-05-20 | Shopping

ヤマザキパン買うとサラダボールがもらえる点数シールが付いてくるんやけど、このほど40点を超えたんで2点もらってきた。スーパーの店頭でもらえるのが嬉しいね。この販売促進キャンペーン毎年やっているようだけど商品はMade in Franceだ!


予想以上に大きくしっかりした造り

ちょっとサラダを食べるが楽しみ!

 I am looking forward to eating salad soon. I need more exercise and losing weight.

 


家に帰りたがらない男たち~松井計

2008-05-19 | Book

松井計の「家に帰りたがらない男たち」を読んだ。小説ではなく、実際に取材したルポ。最近、家に帰るのが億劫になり、平日はサウナに泊まり歩くサラリーマンが増えているそうだ。

この本に出てくる人たち、平日、サウナかカプセルホテル暮らしで週末帰宅???「この生活が楽」、「うまく行ってるから止めるつもりはない」というけど現実逃避してるとしか思えないけど・・。

外泊するなら俺なら金曜か土曜やな。いつか日暮里にある外国人に大人気の旅館「澤の屋」に泊まること密かに考えてるんや。サルサクラブ「サルー」から歩いて10分やし。


家に帰らない男6人が登場です

 This book's author has experienced homeless life for half year.

 


夏空の下、長距離ラン

2008-05-18 | Marathon

今日、新松戸~御徒町の長距離ラン実施。先月、同じルートを2時間半で走っているが、今日は2時間40分かかった。夏のような暑さに耐え切れず、途中ミニストップで10分休憩取った。もう初夏というより夏やな。1週間前、最高気温13℃程度でダウン着てマリンで野球観戦してたって信じられへん。


愛用のジョギングシューズ。7足持っているが一番安いこれが走りやすい。

走り終わった後、燕湯で汗流した。一時休業していて廃業か心配してたけど復活してよかった。番台のオバちゃんも一緒だったとこみると経営者も同じかなあ。厳しい経営環境のなか頑張って欲しいものです。


復活しました。入浴料430円。


ランチは光麺で冷やし中華。


水分補給で昼間からビール飲んだ。

 I cut my hair in short for exercise yesterday. I like it!

 


神楽坂飯店~大食いに挑戦?

2008-05-17 | Gourmet

昨日、英会話喫茶に行く前に食事したのが神楽坂飯店。前回、店の前を通った時に次回はここで食うかと思っていたんだよね。ショーウィンドウで気を引いたのは特大の餃子とチャーハン。ちなみに特大餃子は9,600円!時間内に食べるとタダになるらしい。


中央の特大餃子に注目!僕は右のラーメン食べた。


壁には色紙がいっぱいあった。


シンプルなラーメン。630円。新聞と比べ大きさがわかるでしょ。

さすがに1名では無理なので今回はジャンボラーメン。出てきた瞬間、デカッと思ったけど具が少なく薄味なんであっさり食べれた。大食い歓迎の店としては有名らしく壁には有名人の色紙が大量に飾ってあった。


ビルの谷間にある。再開発に巻き込まれなければいいけど。

 I have never stayed in China ,Taiwan,and Honkong. But WE can have authentic Chinese cuisine in Tokyo!

 


2回目の英会話喫茶「LEAF CUP」

2008-05-16 | English

今日は仕事を終えて飯田橋の英会話喫茶「LEAF CUP」に寄った。2週間前の金曜日に寄って以来、2回目。


入り口の向こうに怪しげな英語の世界!!

午後7時過ぎに行くと、既に10数名が2つのグループに分かれ会話を楽しんでいた。

勤め帰りのサラリーマン、OLが中心。前回と同様で、まずまず喋れる人が多い。僕の入ったグループのネイティブスピーカーはニュージーランド人の男性。ユーモアがあって、なかなかナイスガイ。もう一つのグループのネイティブスピーカーは国籍は不明だが、ちょっと美人の女性。(どっちかというと向こうのグループの方が良かったなあ・・・)


帰る頃に3グループできてた。

正直言えばサルサに行く方が楽しいけど英語を喋って聞く機会は必要。1時間で900円なら安いものだよ!継続は力なり。

I wanna go there twice a month.Leaf cup sometimes hold International party!

 


ポケットチーフ買った

2008-05-15 | Shopping

最近、タレントとかアナウンサーでスーツの胸ポケットにポケットチーフ入れている人が多いと思いませんか?というわけでポケットチーフ買った。ポケットチーフと一言で言うけど、デザイン、生地の素材は豊富。迷った末、ベージュに小さな黒の斑点模様のやつにした。折り方も幾通りかあるんで勉強しないと・・・・。小さなお洒落を楽しみたいね。たまには会社に行く時もしていきたい。


長い時間してるとグニャってなるの?

 Budget to buy pocket-chief costs from 1,500yen to 4,000yen.

 


大手町の鳥どりで焼き鳥べた

2008-05-14 | Gourmet

きょうは会社の帰りに大手町の「鳥どり」で焼き鳥中心に小1時間のディナー。新入社員歓迎会も一段落したせいか、時間が早かったのかわからないが、比較的空いていた。そのため2名にもかかわらず個室だった。


まずはサラダ。上には半熟卵が乗っている。


出し巻きです。


焼き鳥。砂肝が好物です。


締めは鶏飯(けいはんと読む)

鳥どりは今月3日に大学時代の友人と食事したWAZAと同じくダイナックグループの運営。きょうのディナーは、WAZAで食事したもらったポイント使ったので2,390円で済んだ。参加してくれた皆さん、御馳走様でした。

Dynac group is ran by Suntry Corp which is famous for beverage maker.

 

 


日本のバーガーキングに初めて行った

2008-05-13 | Gourmet

先週の土曜日にサルサに行く前に神田のバーガーキングに寄った。行きたいなあと思っている間、いつの間にか都内に5店舗以上できている。

      


マックのバーガーより1.5回りくらい大きい


壁にウーパーバーガーの写真


当たり前だが、ロゴは同じ

アメリカのバーガーキングと食べ比べてみたかったのでワッパーを注文。日本サイズに小さめにしてあるのかあ~と思っていたらアメリカと同じくビッグサイズ。ビッグマックはパテ(肉)の厚みがあるが、バーガーキングはバンズ(パン)のサイズがデカイ。


パソコン持ち込みにビジネスマンもいた

味は個人差はあると思うが、マック<バーガーキング。場所柄ということもあると思うが、うるさい女子高校生とかも少なく落着いて長居できる。

What American brand hamburger do you know except Macdonald?

 


娼年~石田衣良

2008-05-12 | Book

石田衣良の娼年を読んだ。娼婦+少年を縮めた造語。簡単に言うと「若いツバメ」の話。若いツバメなんて言い方は死語だが・・・。

小説とはいえ、こういう世界は実在するんだろうね。歪んだ性(世間では変態という)の世界は凡人には理解できん。他人に自分の小指の骨を折らせてその痛みを快感として楽しむってどういう感覚なんや???

欲望は金さえあれば手に入れらる時代なんかなあと思うと?ちょっと寂しいねえ。


200ページちょっとの薄い本なんですぐ読める

 I am tired with reading  Ishida Ira's novel recently.